ブログ
HOME > ブログ
HOME > ブログ
こんにちは!大井町鍼灸整骨院の藤田です!
ボディメイクの重要性の中でも、特に糖質の代謝が良くなることついてまとめてこうと思います!
主にはビタミンの重要性をご説明していきます(*^^*)
糖質制限を行う方がとても多いですが、エネルギーを作る為の糖質とはうまく付き合っていけるようにしていきましょう!
最後まで読んでいただければ、何となくビタミンって大事なんだ。と思って頂けると思います!
ではいきます!
〇ダイエットとボディメイクの大きな違い
ダイエットとは体重を落とすことに重きを置いています。
そのため、ただ落とせればそれで良いといったものがダイエットになります。
一方、ボディメイクとは「自分の理想の体型に近づく」ことに対して重きを置いています。
そのため、不健康的に体重が落ちるといったことを極力避けながら体重を落としていきます。
〇それぞれの特徴
ダイエット
・体重が落ちることのみにフォーカスを当てている
・数値の目線で目標を立てる為、体重の目標を目指しやすいことがメリット
・体重重視の為リバウンドすることが多く、理想の体型とのギャップがあることがデメリット
ボディメイク
・理想的な習慣作りや身体づくりの目線が強い
・筋肉を付けながら理想を目指していく為、リバウンドしにくいことがメリット
・自己流では難しく適切な食事管理や運動指導を必要とすることがデメリット。一人ではなかなか難しい。
ボディメイクは身体の専門家に任せて下さい(*^^*)
〇運動の重要性
自分がなりたい体型になるためには筋肉トレーニングが必要になることがほとんどです。
在宅勤務など、コロナの影響で外に出ることが少なくなる場合必ず筋力が低下してしまいます。
筋力が低下することで代謝が落ちて脂肪の燃焼効率が落ちてしまうリスクが高まります。
また、筋力が落ちることで引き締まったボディラインにはならず、お肉が上に乗ってしまうようなだらしないボディラインになってしまいます。
筋肉をつけることで引き締まった身体を作っていけることは大きなメリットになります。
〇糖質制限ではなく、ビタミンの見直しが必要
糖質を代謝する際にはビタミンB1が必要となります。
ビタミンB1が補酵素として糖質の代謝に働くためです。
現代人に糖質制限が必要な理由はビタミンが不足しているからと言っても過言ではありません。
必要量取れていれば糖質は代謝をしてくれます。
エネルギー産生に関わる栄養素なので、不足することでむくみなどが起きやすく、理想のボディメイクの妨げになってしまいます。
また、栄養を作りづらくなってしまう為、疲労感が残るといったデメリットも考えられます。
普段運動する方は消費されやすく特に量が必要になるので、意識してみることから始めてみましょう!
〇ビタミンB1を効率よく摂取し、働かせるために
ビタミンB1はビタミンB2とB17と共に摂取することで、効率良く体に吸収されます。
また、正常な働きを行う為にビタミンE、ビタミンB5、カルシウム、硫黄が必要になります。
吸収を効率よくするものと、働かせるために必要なものがそれぞれあることを覚えて下さい!
〇ビタミンB1を多く含む食材とその他一緒に取るべき栄養素が含まれる食材
ビタミンB1が豊富
・豚肉
・大豆
・エンドウ豆
・落花生
・わかめ
・うなぎ かば焼き>白焼き
~効率よく吸収するために~
ビタミンB2
・豚レバー
・牛レバー
・アーモンド
・パルメザンチーズ
・納豆
・乾燥シイタケ
※茹でると損失してしまう割合が多いため、電子レンジなどで蒸すと良いですよ!
蒸す>炒める>煮る>茹でる
ビタミンB17(現在ではアミダグリンとも呼ばれる)
・びわ
・桃
・すもも
・あんず
・サクランボ
・梅
~効率よく働かせるために~
ビタミンE
・アーモンド
・落花生
・茹でほうれん草
ビタミンB5(パントテン酸)
・牛、豚、鳥レバー
・乾燥シイタケ
・マイタケ
・納豆
カルシウム
・小松菜
・モロヘイヤ
・炒りごま
・ワカサギ
・シシャモ
・ウナギのかば焼き
・桜エビ
・ちりめんじゃこ
・ひじき
・豆腐
・がんもどき
・牛乳など乳製品
硫黄(シスチン)
・牛肉
・羊肉
・大根
・ニラ
・玉ねぎ
〇まとめ
最後まで読んで頂きありがとうございます(*^^*)
近年糖質制限という言葉が大流行しているように思いますが、それでは体重は落ちますが、理想の体型には近づけません。
糖質との付き合い方を見直すためにビタミンに着目してみましょう!
藤田もだらしない身体を卒業するために頑張ります(*^^*)
健康的に体重を落としたい。
リバウンドしたくない。
そんなあなたを応援したいです!
同時に身体の調整をしていけるとより代謝が上がりやすく、怪我の心配が少なくなります!
興味があればお気軽にお問い合わせください(*^^*)
2022.10.11
こんにちは!大井町鍼灸整骨院の松本です!今年も早いことでもう9月になり終わろうとしています!
ここから秋に移り変わって肌寒い日や日が落ちるのが早い日も増えてくると思います。
そんな秋は何といっても食欲の秋!たくさん食べることは悪いことではないですが、食べ過ぎ飲みすぎは良くないです!だけど止まらない食欲をどうにもできないあなた必見のブログです!今回のテーマは「太りにくい食べ物」です!これも主食、デザート編でそれぞれお伝えしていこうと思います!
・主食編
主食編の1品目は「焼き鳥」です!焼き鳥はその名の通り鶏肉です!他の種類の肉よりも低カロリーのものが多く焼き鳥の場合、焼き鳥単体で満足できる場合が多いので総合的に見ても摂取カロリーが低いと言えます。この焼き鳥の味もタレと塩であれば塩を選ぶとより効率的に痩せることができると思います!どんなおいしいものにも罠はありますがうまく食べ分ければ効率よく痩せることが可能になります!
次の2品目のご紹介です!
2品目は「焼肉」です!これは驚かれることが多いですが焼肉は別に太りやすい品目ではないです!焼肉単体で尚且つ食べる部位を注意すれば高たんぱくでとても栄養価が高い主食になると思います。この時にできればお米を食べないことをお勧めしますがどうしても食べたければしっかり食べる量を決めて制限することが大切です。
・デザート編
お次はデザート編になります。ダイエット中でも食べられるデザートを紹介していきます。
まずは果物の紹介です!ダイエット中にあまい果物は食べたくなりますよね?果物は手に入りやすく苦手なものが
少ない人が多いはずです!そんな人が気軽に食べれるものを紹介したいと思います!
そんな人に低カロリーのおいしいフルーツを書いていきます!
・スイカ(100g)
スイカは重さの約8割は水分でできています!カロリーも40kcalなので食べても太りにくい果物になっております。糖質は約9gです。
・ブルーベリー(100g)
ブルーベリーは内臓脂肪を蓄積するのを抑制する作用があります。
カロリーは48kcal、糖質は約10g弱です!食物繊維も豊富に含まれており
オススメの果物になります!
・グレープフルーツ
グレープフルーツは40kcalで糖質は9gです。赤肉と白肉がありますがどちらも同じになります!
・いちご(100g)
いちごは31kcalと、とても低カロリーな果物です!糖質も約7gなので量を気を付けておいしく食べれます!
・みかん
みかん1個辺り10gの糖質量でたくさんは食べれないですが基本的にどうしても食べたいときには許容できる範囲です。
さくらんぼ(10粒)
さくらんぼは糖質約8gになります。こちらも食べ過ぎると過剰摂取になるため10粒で抑えることをお勧めします!
逆に注意が必要な果物たちもあります!
マンゴー、バナナ、もも、メロンなどは高カロリーなうえに糖質もかなり高めの果物になります。
手軽に手に入り食べれてしまうのでダイエット中の際は気を付けてみてください!
果物は朝に食べるのが適しており重要な栄養源として1日の動力源となってくれます!
食べる量も100g~200gまでに抑えるようにすれば過剰摂取にならずダイエットすることができます!
もし先ほど挙げた注意してほしい果物を食べたいときは他に食べるものを完全に抜いた状態で果物のみにすることをお勧めします。
果物は手軽においしく食べれてしまうため間違えると逆に太りやすくなってしまいます。
ぜひ注意して摂るように心がけましょう!
今回はダイエット中の主食、デザート編に分けて書かせていただきました!
ぜひ参考にしてみてください!
2022.9.27
皆さんこんにちは!
大井町の丸山です!
今回は睡眠について書いていこうと思います!
皆さんは睡眠は十分に取れていますか?
睡眠は体調管理や健康にすごく密接な関係にあります。
睡眠と健康について二つ書いていきます。
まず、最適な睡眠時間とは?
次に睡眠と心身のメンテナンスについて
書いていきますね!
まず、最適な睡眠時間を知っていますか?
睡眠時間についてはさまざまな調査が行われていて、健康や寿命に関係する最適な睡眠時間は7時間と言われています。
アメリカの研究で睡眠時間が7時間の人が最も死亡率が低く長寿だという結果が出ているそうです。
もちろん個人差はありますが、睡眠時間が短くなっても長くなっても寿命が短くなるそうです。
7〜8時間の睡眠時間の人が、最も心臓病になりにくいという調査結果も出ているそうです。
約7時間の睡眠が健康に最適な時間と言われていますが、個人差があります。
年齢や季節、睡眠の質などさまざまな要素から睡眠時間は変わってくるので、翌日に眠気を感じずに快適に過ごせるような時間がその人にあった睡眠時間になります。
年齢では、思春期の睡眠時間は約8時間程度がいいと言われています。
それ以降は年齢を重ねるごとに睡眠時間は減っていきます。
加齢につれて深い睡眠が少なくなるので7時間を目安に眠気が出るようなら少し長く寝るなどの工夫をすることで快適に過ごせる睡眠時間を見つけてください!
もう一つ7時間の睡眠がいいということに自然と目が覚めるのが、大体7時間だと言われています。
睡眠は眠りの浅いレム睡眠と眠りの深いノンレム睡眠のサイクルがあります。
そのサイクルは約90分のサイクルで回っています。
このサイクルを一晩で4〜6回繰り返します。
朝方になるにつれてノンレム睡眠の時間が短くなり、レム睡眠が伸びていきます。そしてサイクルが徐々に短くなり、自然と目が覚めるようになります。
これらの合計が約7時間になるので、そこを目安に睡眠をとるように意識してみてくださいね!
次に睡眠は心身のメンテナンスについてです!
人は睡眠が、不足すると元気がなくなったり、イライラするようになります。
睡眠には疲労した脳や体を回復する働きがあります。
睡眠不足が慢性化すると一度寝ただけでは取り返せない問題が出てきます。
脳の機能が低下して、記憶力や判断力などが低下していきます。
精神的に不安定にもなり、ときにはうつ病などの精神疾患になることもあります。
高血圧や糖尿病、肥満など生活習慣病にかかりやすくなります。
免疫力の低下により病気にかかりやすくなったり、がんや感染症にもなりやすくなります。
内臓の働きが悪くなったり、肌が荒れやすくなるなどの体への影響が出てきます。
上記の事からわかるように睡眠中に脳や身体の中では様々なことが起こっています。
睡眠中に起こっていることとして
睡眠をすることで脳に休息を与えることができます。
睡眠不足により体に感じる不快な気分や意欲の低下は身体が感じているのではなく
脳の機能低下により生じています。
睡眠不足が続くと精神的に不安定になりやすく、うつ病などの精神疾患になりやすくなります。
脳はとても繊細で少しでも異変が起こると体に様々な悪影響を及ぼします。
認知能力の低下が起こり、情報処理能力の低下により判断能力や記憶力が低下してしまします。
しっかり睡眠をとることで脳を休息させるだけでなく翌日に備えて修復、回復させる効果があります。
このように人間にとって睡眠をとることは健康や身体の回復に必要不可欠なものになります。
次回は睡眠による体への良い影響と悪影響について書いていこうと思います!!
睡眠についてお困りの方は是非当院にお問い合わせください!!
2022.9.20
みなさんこんにちは!大井町鍼灸整骨院の藤田です!
今回はストレッチについて語っていきます!
これを読んで頂き実践さえできれば、生まれてずっと身体が硬い人もびっくりしますよ(*^^*)
ではいきます!
〇なぜストレッチをした方が良いのか
ストレッチの効果
・関節可動域の上昇
・運動パフォーマンスの上昇
・筋肉に柔軟性が出る為、怪我の予防になる
・血流が促進されることによるリラックス効果
・不眠の改善
・自律神経の安定
・代謝が上がる
・免疫力が上がる
・どんな場所でも気軽にできる
などなどとても多くのメリットが存在します(*^^*)
治療家である僕の経験上、筋肉の柔軟性は大きな怪我に繋がるリスクがとても高いです。
柔軟性の低下した筋肉ではポンプ作用が弱くなり血流も悪くなり身体が常に疲れた状態になってしまいます。
〇静的ストレッチと動的ストレッチの違い
使い分けすることに大きな意味があります。
動的ストレッチの特徴
・反動を細かくつけながら行うストレッチ
・ラジオ体操の様に身体を動かす
・運動を始める前のアップには最適
・交感神経(日中活動する際に働く神経)が反応する
静的ストレッチの特徴
・反動をつけないストレッチ
・じっくり伸ばしながら行う
・副交感神経(リラックス状態の際に働く神経)が反応する
・クールダウンや睡眠の前など、これからリラックスをしたい時に最適
動的ストレッチは一日の始まりや、運動を始める前に最適なストレッチです!
反対に静的ストレッチは、一日の終わりやリラックスしたい時、または運動後に最適なストレッチです!
少年時代に何気なく行っていたラジオ体操がとんでもなく考えられて作られた動的ストレッチなのだと感動しました。(笑)
〇静的ストレッチの効果を最大化させるために
静的ストレッチの最大化を行う為には身体のある仕組みを使う必要があります。
結論として方法からお伝えしますと、
「痛みの出過ぎない場所で30秒を超えて1分間呼吸をしながら伸ばし続ける」ことで、
静的ストレッチの効果は高くなります。
身体には筋肉の長さを感知する器官があります。
筋肉が伸ばされ過ぎて怪我をしないように、ある一定ラインまで引き延ばされたときに筋肉を引き締めて怪我を予防する防御反応に必要な場所です。
この反応は30秒を過ぎてから徐々にほどけ始め、筋肉の硬さが抜け始めます。
つまり「30秒を超えてからが本当のストレッチ効果」ということになります。
30秒を下回るストレッチは意味がない訳ではないのですが、部類としては動的ストレッチになってしまうので、リラックス効果を高めたい時に行うものではありません。
つまり理想的な静的ストレッチは1分間伸ばし続けるという行動が必要になるんです!!
〇自らを振り返ってみましょう
たくさんの患者さんにお話しを聞く機会がありますが、正しい静的ストレッチを行っている方に出会ったことがありません。
正しいストレッチが出来ていないから整骨院が必要になるのかは定かではありませんが、
知っておくに越したことはないと思いますし、
可能であれば不調が少しでもある皆さんにこのストレッチ方法が届いてほしいと思っています(*^^*)
ストレス社会なんて言われている世の中なので、少しでもリラックスできる環境を自分でつかみに行きましょう!!
ここまで読んでいただき本当にありがとうございます(^^♪
一人で行おうとすると先ほどお伝えした防御反応をより強く感じられると思います。
当院にいらして頂ければ、身体のプロである僕たちが最適な治療とストレッチを提供致します(*^^*)
運動は続かないけどストレッチはできそうだと思いませんか?
あなたのこれからの健康をしっかりサポート致しますので、
お気軽にご連絡下さい(^^)
2022.9.7
こんにちは!大井町鍼灸整骨院の松本です!もう8月も後半に差し掛かってきました!
まだまだ暑い日が続きそうですが皆さんは体調を崩されたりしていないでしょうか?
しっかりと休暇・水分補給をしながら生活するようにしてみてください!
そんな今回のブログのネタはトレーニングについて書いていこうと思います!
皆さん日常的に運動するのは習慣化されていますか?身体を動かすことは健康の第1歩です!運動することで代謝向上やストレス発散などいい効果がたくさんあります!
ですが今回お話するのは運動は運動でも「筋トレ」についてお話します!
ここ数年でかなりジムなどが増えて筋トレをされる人口が増えてきたと思います。
多くの方はボディラインをキレイにしたいや健康な体を手に入れたいなどが主な目的になってくる方が多いと思います!
そんなメリットをいくつかご紹介していきたいと思います!
・基礎代謝が上がって痩せやすい体になりやすい!
どんな人にも基礎代謝と言って生きているだけでエネルギーが消費されていきます。
これは人によって大きく異なりこの基礎代謝が高い人はとても痩せやすいです!
では基礎代謝が高い人はどんな人なのか…それがまさに筋トレをして「筋肉量が多い人」になります。筋肉の量が多い人は少ない人よりも基礎代謝によるエネルギー消費量が増えていき痩せやすくなっていきます!これがまず一つ目のメリットです!
・落ち込みにくくなり自信がついてくる!
筋トレにはセロトニンを分泌する効果がりこのセロトニンは「幸せホルモン」とも呼ばれておりその名の通り気持ちの面でかなり作用して重要になるホルモンです!
これが多く分泌されている人はストレスが少ない人になってきます!
・腰痛、肩こりに効果的!
筋トレをすることにより筋ポンプ作用が働きしっかりと血流が使った筋肉たちに行き渡ることで滞ってできた筋肉のコリがほぐれていきます。慢性的な肩こりや腰痛に悩んでいる人達は運動量を増やしていくことが大切になってきます。
・姿勢改善
上記の肩こり、腰痛予防にも繋がりますが姿勢改善が筋トレをして筋肉量が増えることによりしやすくなります。長時間の姿勢維持には筋力がある程度必要不可欠になってくるため筋トレをすることは非常にメリットになります。
・睡眠の質が上がりやすい!
睡眠にはレム睡眠とノンレム睡眠の2種類があります。
筋トレを行うことにより深い眠りであるノンレム睡眠の時間が増え、睡眠の質が大幅に向上すると言われています。ちょうどいい疲労感の時に睡眠を摂るとすっきりするのはこの効果が出ています!適度な運動による疲労感は睡眠をとるうえで重要です!
ここまでが、大まかな筋トレにより得られるメリットになってきます!
なかなかモチベーションが保てずに筋トレを断念してしまうかとも多いと思います!
そんな時こそ筋トレの先に得られる理想のボディラインを想像したりモチベーションを保ちやすくするためにジムやヨガに通うのもいいかもしれません!
当院では筋トレが必要な方には施術の中でトレーニング指導を行っています!
治療と運動を行うことで体の機能が改善していくことが目的です!
ぜひ、なかなか悩みが解決しない、モチベーションが保てないなどありましたらご相談頂ければと思います。
今回は筋トレについてのメリットをお話しさせていただきました!
来月のブログも是非、楽しみにしていてください!
2022.8.22
皆さんこんにちは!
大井町の丸山です。
今回は体の不調や悩みについてです!
皆さんは今、体の不調を感じていませんか?
常に感じている人、時々感じている人、以前は感じていたが今はあまり感じない人、全くない人とさまざまいらっしゃると思います。
皆さんが不調を感じた時にどのような対処をしていますか?
マッサージや施術、市販薬を飲むなど色々と対処できることはあると思います。
大体の方は病院やクリニックに行かれることが多いと思います。
ですが、不調を感じる前に病院やクリニックに行かれる方はいますか?
正直少ないと思います。
それは、病院やクリニック、整骨院などは症状を治す場所という認識があると思います。
症状がないのに行くのはハードルが高く感じる方が多いと思います。
それでも不調が出て後では「もっと早く対処しておけば」と後悔する方もいると思います。
それではこれから皆さんがどのような不調を抱えているのか詳しく書いていきます。
その後に当院でも対応できる不調も書いていこうと思います!
まず、はじめに世の中の皆さんがどのような不調を抱えているのでしょうか?
2020年のコロナ以降、不調を感じたと答えた方は57.2%いました。
男性は50.2%、女性はそれよりも多く64.2%の方が不調を感じたとこたえています。
不調を感じた症状は「目の疲れ」が63.7%、「疲れ・だるさ」が60.1%、「肩こり」59.6%という結果が出ているそうです。
中でもコロナ禍により在宅ワークが増えたことで、慣れない環境での仕事による不調が多く出ています。
通勤などで体を動かす時間が減り、パソコンと睨めっこする時間が増えたことで、目の疲れを感じる方が増えていると思います。
それにより肩も凝りやすくなり、力が抜けずに体のだるさにも繋がって出ていると思います。
また、マスクをつけていることで、呼吸が浅くなり酸素の供給が悪くなり、頭痛や肩こり、重怠さを助長させています。
このように色々とコロナにより身体の不調が出始めている方が増えています。
ですが、皆さん不調は感じていても治療や服薬にて症状が良くなるものに市販薬の服用や医師に受診する方は一割台にとどまり、7割が服用しなかったり、受診しない選択をする方がいます。
何となく不調を感じていても医療機関への受診を躊躇、受診しない方で女性の方が男性よりも多くいます。
時間の経過で良くなると思っている人もいれば病院に行くほどでもないと感じている方が大半だと思います。
今出ているその不調を放置していると後になって後悔することがありますので早めの受診をして頂きたいです!!
なぜそのよう警告するのかというと放置したものほど治りにくく、復帰に時間がかかるからです。
今まで出てきた何となくの不調は当院で対応可能です。
肩こりや頭痛、腰痛、眼の疲れなど挙げればきりがありませんが、施術をしていくことで症状が良くなっていきます。
当院では整体をメインにモルフォセラピーという施術法を用いて骨格矯正をして症状にアプローチをしていきます。
モルフォセラピーとは一キロ圧の力でゆっくりと骨を正しい位置に戻して良く体に優しい施術法になります。
バキバキと音を鳴らしておこなう施術は絶対にしませんので安心してください!!
痛い状態が続いて辛い日が続いて後々になって後悔するよりも早期回復に向けて是非当院へいらしてください!!
お問い合わせもお待ちしております!!
☆当院では、その方の生活背景や癖など、1人1人の不調の原因を見極めるように努めさせて頂いております。
・どこに行っても良くならない痛み
・施術してもすぐに痛みが戻ってしまう
1人1人の原因を見極めることによりこのようにお悩みの方に対しても喜んで頂いております。
大井町駅にお勤めの方。
大井町、品川区にお住みの方。
京浜東北線、りんかい線、東急大井町線のご利用がある方。
どんな方でも構いませんので、気軽にお越しください。
2022.8.20
こんにちは!大井町鍼灸整骨院の松本です!
今回は当院で今、大バズリ中のファスティングについてお話していこうと思います。
皆さんファスティングはご存じでしょうか?一度は聞いたことがある人は多い
のではないでしょうか?知らない方のために少し説明していきますね!
・ファスティングとは?
ファスティングは簡単に言うと食事を摂らないこと。つまり断食のことです!
ファスティングには色々種類があります。水や食事を一切摂らないもの、
水分は摂るが食事は摂らないものなど辛さも様々です!
ファスティングは今ダイエット目的や健康促進法として脚光を浴びています!
基本的に当院でご紹介や促進しているファスティングは酵素ドリンクを
飲みながら行うタイプのファスティングです!
完全な断食とも違い軽度の食事を摂れる期間もありとてもやりやすいタイプのファスティングになっています!
このように色々なタイプのファスティングがりますが何が一番の目的でどこに効果
がでるのかわかりますか?
ファスティング本来の目的は食事(固形物)を摂らないことによって胃腸を休ませることが
目的になります!副産物として体重が減るなどがありますがこれはあくまで副産物です!
ここで少しファスティングのメリットをまとめてみようと思います。
・ファスティングのメリット
基本的にファスティングではこのような効果が体内でみられるようになります!
・ファスティングの期間
ファスティングは一定期間の食事を摂らないことで、消化器官を休むことを目的としています。ファスティングには色々な方法があり1日のうちに1~2食を抜くだけの1日ファスティングや1週間水や酵素ドリンクのみで生活するきつめのものまであります。
その人の体調や目的に合わせてやる期間は決めるとやりやすいです!
・酵素について
ファスティングするにあたって当院では酵素ドリンクを水分・栄養摂取として使っていただいております。ではその酵素とは何なのか気になりますよね?
酵素とは人間が消化・吸収・代謝するにあたって無くてはならないものになります。
酵素は常に使用されていくためそのうち体内で酵素が不足していきます。
酵素には代謝酵素と消化酵素と大きく分けてこの2つがあります。
暴飲暴食などして常に食事を摂取していくと消化に酵素が大量に使われていき
代謝に使う分の酵素がなくなっていきます。
そうなると太りやすい原因になり肌荒れや色々な不調に繋がっていきます!
まずは腸内をキレイにして休ませることにより酵素を消化から代謝にたくさん回せるようにすることがポイントになってきます。
ここまでが大まかなファスティングの流れや種類、効果などです!
当院では様々な健康食品やセルフケアグッズを取り揃えております。
なかなか施術だけでは日頃の疲れや汚れは一掃できません。
是非皆さんも身体の内側から健康になれるようになりましょう!
2022.7.26
皆さんこんにちは!
大井町鍼灸整骨院の藤田です!
今回は自律神経と感情をテーマにした話をまとめていこうと思います!
昨今ストレス社会と呼ばれている現代において、「自立神経」という単語を耳にした方は多いのではないでしょうか?
今回はそんな自律神経の乱れへの一助となれればと思います!
最後まで読んでいただければ本日から始められる自律神経対策について対策が出来ますよ!
〇自律神経とは
まず、自律神経とはなんぞや?といったことから明確にしていきましょう!
自律神経は
・交感神経
・副交感神経
に分類される、自身の意識ではコントロールが出来ない「自立した神経」です。
これらは脳の視床下部という場所でコントロールされている為、我々が意識してコントロールできるものではありません。
上記二つの自律神経の中で、
交感神経は日中活動する際に必要な神経となっています。
具体的な働きとしては、
心拍数の増加
血管収縮
汗の分泌
などが挙げられます。
血管収縮や心拍数の増大により体全体への血液供給を促進させます。
スポーツ活動や感情の高ぶりなどはこの神経が主に関係してきます。
反対に、副交感神経はリラックスしたい時に働く神経です。
活動時に大きく働く交感神経をは違い、主な働きとしては、
心拍数の低下
血管の拡張(血圧減少)
筋肉の弛緩
発汗の抑制
などが挙げられます。
副交感神経は睡眠時や食事などリラックスするときに働く神経です。
交感神経をアクセルと例えるなら、副交感神経はまさにブレーキの神経です。
過度に興奮している体の状態を回復させるために働きます。
〇自律神経と感情
ここからは自律神経と感情についてまとめていきます!
人には通常、出しやすい感情と出しにくい感情があります。
怒りを感じやすい方もいれば、悲しみの方が感じやすい人がいます。
ここで先ほどの自律神経の話が入ってくるのですが、怒りを感じやすい方は交感神経が優位に働きやすいです。
目の前のことに集中したり、運動をすることが得意な方が多い反面、肩の力を抜いてリラックスすることが苦手な傾向にあります。
そのために常に焦りを感じることが多く、不眠に悩まされてしまう方も多いです。
反対に悲しみを感じやすい人は副交感神経が優位に働きやすい傾向にあります。
リラックスをしたり、ぼーっとしたりする事が得意な反面、やる気を前面に出したり、誰かと言い争いをすることが苦手な傾向にあります。
そのため、何かに集中したくてもついつい集中力が途切れてぼーっとしてしまう事が多々あります。
また、時には自分の意見を通すために誰かと話し合いをすることもありますよね。
そんな時についつい逃げたくなってしまったりすることが多くなります。
〇感情の開放が大事
例えば僕の場合、怒りの感情を出すことが苦手です。
悲しみの感情を出すことは特段苦手意識はないのですが、怒りの感情を表現することが苦手です。
できることなら人を怒らずに穏便に生活していきたいです。
ただ、感情を出すことが苦手なだけでイライラすることがない訳ではありません。
僕の様なタイプの人は内に溜め込んでしまっている感情を表に出す必要があります。
怒りが出しづらいということは交感神経が上がりづらくなっている可能性があります。
その場合、運動をして汗を流したり、カラオケなどで声を出すことで交感神経を刺激することが大事です!
反対に悲しみの感情を出すことが苦手な方は、泣ける映画やドラマ又はアニメを見て下さい!
僕が最近又は過去に見て涙した作品を載せておきますので、参考にして下さい(笑)
藤田が号泣した作品
・ヴァイオレットエヴァーガーデン(アニメ)
→問答無用で感動して泣きます
・時をかける少女(アニメ映画)
→青春時代を思い出し、感動して泣きます
・えんとつ町のプペル(アニメ映画)
→主人公の頑張りに感動して泣きます
・ドラえもん、新日本誕生(アニメ)
→最後、のび太の男気に感動して泣きます
・クロスゲーム(アニメ)
→すれ違う事の多かった主人公とヒロインの関係に注目です。最終回の挿入歌含めて感動して泣きます
・かくかくしかじか(漫画)
→漫画家を目指す先生の実話の話です。師匠とも呼べる方との出会いから師匠の秘めた思いに感動して泣きます
・ANGEL VOICE (エンジェル ボイス) (漫画)
→サッカー漫画です。題名の意味やそれに関係する主人公たち部員の気持ちに涙が溢れます
・宇宙兄弟 (漫画)
→名言製造機こと宇宙兄弟です。主人公以外にも魅力的なキャラクターが多数存在しています。
登場人物が多い中それぞれのキャラクター全てが魅力的で、時々出てくるクリティカルな名言や心情に涙が溢れます
すみません。載せたい作品が多すぎますので、入りやすいような物を選びました。
アニメ、漫画が多いのは僕の趣味です。ご了承ください(笑)
〇最後に
ストレス社会だからこそ自分の傾向を知って対策を練ることが重要です!
これらの内容を意識するだけで、体調は本当に変わりますよ!
ぜひぜひ実践してみて下さい(^^♪
その他、運動したいのに痛みがあって難しい方はいつでも当院にご相談ください!
全力でサポート致します!
お気軽にご連絡下さいね(*^^*)
2022.7.10
本日のテーマは『頭痛』です!
多くの患者様を診てきましたがやはり頭痛に悩まれてる方は多いと感じます!特に季節性に症状を感じる方などよく耳にしますね!そんな頭痛をテーマにしたお話を今回は掘り下げて書いていこうと思います!
・頭痛とは?
頭痛とはその字の通り頭に出る痛みのことです!もちろん人によって出る場所は異なってきます!頭の横が痛い人もいれば、後ろや前が痛くなる人もいて違いはそれぞれです!この痛みが出る場所はとても頭痛の種類などを見極める上で重要にもなってきます!
頭痛は大きく分けて一次性頭痛と二次性頭痛に分けることができます!当院で診ることが可能なのが一次性頭痛に区分されるものになります!こちらもどういったものがあるのかご紹介していきます!
①筋緊張性頭痛
②片頭痛
③群発性頭痛
この3つに分かれます!よく聞くのは片頭痛だったり筋緊張性頭痛だったりだと思います!この辺もさらに細かくご紹介していきますね!
①筋緊張性頭痛
筋緊張性頭痛は症状として数十分から数時間とダラダラ持続した頭痛が後頭部から首にかけて出てくるのが特徴です!デスクワークやスマホの触りすぎ、ストレスなど要因は様々になります!
②片頭痛
片頭痛は症状として数時間から72時間ほど持続して出ると言われています。片側性に出ると言われており痛みと種類は拍動性に出ます。
③群発性頭痛
群発性頭痛は一回15分から3時間のサイクルを一回から数回にかけて症状が出ます。
それが数ヶ月ほど続くことが多いです。多くは一側性で目の周り、前・側頭部に痛みが出ます。突き刺すような鋭い痛みが特徴です。アルコールやタバコの過剰摂取など不規則な生活が原因になります。
これが大まかなよく見る頭痛の症状になって来ます!これ以外に私たちが対応不可な頭痛があり二次性頭痛に分類されるものになります!これははっきりとした原因のある頭痛で代表的な例で言えばくも膜下出血や脳腫瘍などによるものなどを言います。このようなものは直ちに病院の診断を受ける必要性があるため要注意です!
当院の施術はモルフォセラピーという骨格矯正法を用いて神経や血管にアプローチし骨格バランスや筋肉にアプローチが入ります!
これら全てに優しく刺激が入ることで症状が改善していく例が多いです!
次に施術以外にみなさんが良く活用する市販の頭痛薬について軽くご紹介していこうと思います!
①ロキソニン
②イブ
③タイレノール
④セデス
⑤バファリン
①ロキソニン
解熱鎮痛成分のロキソプロファンが痛みや熱の原因物質に作用して解熱、鎮痛効果を出す。
②イブ
鎮痛成分のイブプロフェンが最大量配合されており、それに加えて鎮痛効果を、高めるためにアリルイソプロピルアセチル尿素と無水カフェインを配合。
③タイレノール
他と違い、プロスタグラジンに対してではなく脳に作用して痛みや熱を抑えるアセトアミノフェンを配合している。
④セデス
他の頭痛薬とは全く異なる痛み止め成分が入っている。
⑤バファリン
製品によって成分が変わってくるので用途に応じて購入するのをお勧め!
軽くご紹介させて頂きましたがいかがだったでしょうか?本日は頭痛をテーマに書かせて頂きました!次回もためになるテーマのブログを上げていきますのでお楽しみに!
2022.6.24
こんにちは!
大井町の丸山です。
前回は体の栄養素のビタミンについて色々書いているので、ご興味がありましたら前のブログも見ていただければと思います!
今回は健康食品について書いていこうと思います。
そもそも健康食品というものはどういうものなのか。細かく見ていくと色々と種類が出ているので、どれを取ればいいのかわからないことが多いかと思います。
それを明確にするために一つ一つ解説していきます!
まず、健康食品とは?
食品の中で特に健康に役立つ食品全般を指します。
健康に役立つための働きや安全性については、科学的根拠があるものと明確にはないものがあります。
科学的根拠があるものは国が制度を作り、食品へのその機能を表示することを許可しているものがあります。
ここで大前提として理解していただきたいのが、健康食品を摂れば健康になるのではなく、あくまで健康になるための補助食品であることを忘れないようにしてください。
健康食品を使う前にまずは規則正しく、栄養バランスの取れた食事を摂ることが大事です。
その中でなかなか補えない栄養素を摂取するものとして考えてくださいね!
健康食品は、国がその機能の表示を許可しているものとそれ以外に分けられます。
国が表示を許可しているものには乳児や妊産婦などへの特別の用途がある「特別用途食品」、一定の科学的根拠が認められた「特定保健用食品」、20種類のビタミン・ミネラルなどの含有量が国の基準を満たした「栄養機能食品」があります。
その三つに似た名前の機能性表示食品は一定の科学的根拠を消費者庁に届け出ることで事業者の責任でパッケージに機能を表示することができる食品があります。
まず、特別用途食品は乳児の発育や妊産婦、授乳婦、嚥下困難者、医学・栄養学的な配慮が必要な方に適するという特別の用途について表示を行う食品です。
乳児用調製粉乳(母乳代替食品)や摂取制限のある方への低タンパク質食品ややアレルゲン除去食品などが挙げられます。
栄養管理や栄養を摂取する際に注意が必要な方が必要な食品になります。
次に特定保健用食品は安全性、健康の維持増進に役立つ効果について国が審査をして、消費者庁が表示を認めた食品になります。
食生活などが原因で生活習慣病になる可能性がある人が対象になります。
いわゆるトクホと言われる食品です。
これらは色々あり、お腹の調子を整えるものやコレステロールが高めの方に適する、体脂肪が気になる方などの表示があります。
代表的なものとして明治のブルガリアヨーグルト、ヤクルト、キシリトールガム、健やか青汁、トクホのお茶などがあります。
栄養機能食品は13種類のビタミン、6種類のミネラル、n-3系脂肪酸の含有量が国の規定基準を満たしている食品になります。
1日あたりの摂取目安量に含まれる栄養成分量が定められている上、下限値の範囲内にある必要があるほか、栄養成分の機能のほか、に注意喚起も表示が義務付けられています。
カロリーメイトやDHCが出しているサプリメント、バランス栄養食、ウィダーインゼリーなどがこれに当てはまります。
機能性表示食品は安全性や機能の科学的根拠などが消費者庁の個別審査ではなく、事業者によって消費者庁に届出があったものが対象になります。
おーいお茶や爽健美茶で機能性表示食品と書かれているものや、サプリメントがあります。
これらの消費者庁に届出をしたものとそれ以外のものをいわゆる健康食品というものがあり、栄養補助食品や健康補助食品などと呼ばれています。
科学的根拠が必ずあるとはいえないもので、あくまで健康の補助をしますよと書かれているものがあります。
皆さん食品の表示をしっかり確認して一人一人に合った食品を選ぶようにしましょう!
もっと詳しく知りたい方は消費者庁のホームページへ!
2022.6.20
クレジットーカードでのお支払いは、自費診療と物販製品のみご利用可能です。
保険診療の一部負担金にはご利用いただけません。