治療事例
HOME > 治療事例
HOME > 治療事例
30代男性、デスクワークのかた、座っていたら腰に痛みを感じ始め
立ち上がった際に激しい痛みを感じ来院。
座るのも痛いが歩く時の腰の痛みのほうが強いとのこと。
炎症反応が強く(熱感等)痛みがかなり強そうだったのでまずは
冷却するためにアイシングを施しました。
お身体を診た時に体幹の捻り動作での痛みや立ち上がり痛がありました。
歩くときは体幹の捻りが入る為それが原因で痛みが出ているのだと思いました。
まずそれを取り除くために体幹の捻りに関係する背骨の胸椎と呼ばれる背骨と
それと繋がっている肋骨の矯正をしました。
それをメインで行い骨盤をそのあと調節しました。
痛みが完全には炎症があるため取れませんでしたが半分くらいまで痛みが取れました。
腰の痛みだからといって腰の治療だけしていても良くなりません。
もし何かお困りの症状がありましたらぜひご連絡ください!
全身を診ながらあなたの痛みの原因を探ります!
下記の項目がいくつ当てはまるか考えてみて下さい!
・仕事中ずっと座っていて気がつくと足を組んでいる
・姿勢が悪い(猫背)、PC作業中に画面に顔を近づけている
・肩掛けの荷物などをいつも同じ方の肩にかけている
・生活で長時間同じ姿勢を取ることが多い
・産後でてきた腰痛、頭痛、肩こり
・PCの画面が2つあり体が正面を向いていないことが多い
上記の項目が多く当てはまる方は体のゆがみが大きくなっている可能性があります。
痛みが出る前に一度骨の矯正を受けることをお勧めします!
骨の矯正は1回で終わることはありません。
ゆがみは何十年も経て起こるものです。
なので、そのゆがみを1回の治療(数十分)で戻すのは
不可能に近いことです。
繰り返し繰り返し、矯正を行っていく事でゆがみも安定もしていき
痛みの出にくい体になっていくのです。
当院では健康な体の維持をコンセプトに治療計画をお伝えしています。
私たちと一緒に健康な体作りをしていきましょう。
当院では
ケガした部分だけでなく、全身を診て体の調整を行うため
必要に応じて全身の検査や問診をさせて頂きます。
また、アフターケアもしっかりしており何かお困りの状態でも連絡を取ることもできますのでご安心ください。
一人で悩まず一緒にお体の悩みを解決していきましょう!
身体で何かお困りの方は、お早目にどうぞ
03-3775-1456
当院では予約優先制で診ています。当日でもご予約可能ですが夕方から夜に掛けては予約が埋まりやすくなっております。比較的前半の部は空がありますので一度ご連絡下さい。
ゆがみやケガ、事故に強い大井町鍼灸整骨院
JR大井町駅より徒歩3分 東急下神明駅より徒歩8分 京急鮫洲駅より徒歩14分
2019/11/18
20代 男性 川崎市在住
3ヶ月前から背中の辛さが出始め、元々腰の痛みはあったが背中まで広がってしまい、生活に支障が出てきたため来院。
身体の状態を確認すると肩甲骨、背骨、骨盤のズレが強く、姿勢も悪いため痛みとして体に悪影響を出していました。
一週間に一回の施術でモルフォセラピーを用いて施術をしたところ5回ほどで痛み等が改善していきました。
今では定期的に施術をしてズレが大きくならないように施術をして快適に過ごされています。
下記の項目がいくつ当てはまるか考えてみて下さい!
・仕事中ずっと座っていて気がつくと足を組んでいる
・姿勢が悪い(猫背)、PC作業中に画面に顔を近づけている
・肩掛けの荷物などをいつも同じ方の肩にかけている
・生活で長時間同じ姿勢を取ることが多い
・産後でてきた腰痛、頭痛、肩こり
・PCの画面が2つあり体が正面を向いていないことが多い
上記の項目が多く当てはまる方は体のゆがみが大きくなっている可能性があります。
痛みが出る前に一度骨の矯正を受けることをお勧めします!
骨の矯正は1回で終わることはありません。
ゆがみは何十年も経て起こるものです。
なので、そのゆがみを1回の治療(数十分)で戻すのは
不可能に近いことです。
繰り返し繰り返し、矯正を行っていく事でゆがみも安定もしていき
痛みの出にくい体になっていくのです。
当院では健康な体の維持をコンセプトに治療計画をお伝えしています。
私たちと一緒に健康な体作りをしていきましょう。
当院では
ケガした部分だけでなく、全身を診て体の調整を行うため
必要に応じて全身の検査や問診をさせて頂きます。
また、アフターケアもしっかりしており何かお困りの状態でも連絡を取ることもできますのでご安心ください。
一人で悩まず一緒にお体の悩みを解決していきましょう!
身体で何かお困りの方は、お早目にどうぞ
03-3775-1456
当院では予約優先制で診ています。当日でもご予約可能ですが夕方から夜に掛けては予約が埋まりやすくなっております。比較的前半の部は空がありますので一度ご連絡下さい。
ゆがみやケガ、事故に強い大井町鍼灸整骨院
JR大井町駅より徒歩3分 東急下神明駅より徒歩8分 京急鮫洲駅より徒歩14分
2019/11/15
30代 男性 西大井在住
朝、起きると首から肩にかけての痛みを感じるようになり
首の可動域も制限が出るようになりました。
この方は最近寝具を変えたのが要因で
その寝具に体が慣れるまでは筋肉の緊張などが出やすく
寝違え等を起こしやすくなります。
初検時
首から肩にかけての筋緊張が著明で
背骨(首から背中にかけて)のズレが大きくありました。
恐らく寝具を変えたことで
首から背中の関節に負担が掛かるようになり
それによりズレが起き、そのズレが筋肉の緊張を
強めたと考えられました。
まず当グループで行っている
モルフォセラピーを用いて首から背中の関節のズレを
調整していきました。
それを3~5回ほど繰り返すことで
痛みは引いていき、首から肩にかけての緊張も取れていきました。
またその間に寝具にも身体が慣れ負担になることも
なくなっていきました。
どうしても寝具を変えたっばっかりは
寝付きづらかったり、体に負担が掛かったりすることが
多いので
何か少しでも違和感が出た際は早めの来院をお勧めします。
骨の矯正は1回で終わることはありません。
ゆがみは何十年も経て起こるものです。
なので、そのゆがみを1回の治療(数十分)で戻すのは
不可能に近いことです。
繰り返し繰り返し、矯正を行っていく事でゆがみも安定もしていき
痛みの出にくい体になっていくのです。
当院では健康な体の維持をコンセプトに治療計画をお伝えしています。
私たちと一緒に健康な体作りをしていきましょう。
当院では
ケガした部分だけでなく、全身を診て体の調整を行うため
必要に応じて全身の検査や問診をさせて頂きます。
また、アフターケアもしっかりしており何かお困りの状態でも連絡を取ることもできますのでご安心ください。
一人で悩まず一緒にお体の悩みを解決していきましょう!
身体で何かお困りの方は、お早目にどうぞ
03-3775-1456
当院では予約優先制で診ています。当日でもご予約可能ですが夕方から夜に掛けては予約が埋まりやすくなっております。比較的前半の部は空がありますので一度ご連絡下さい。
ゆがみやケガ、事故に強い大井町鍼灸整骨院
JR大井町駅より徒歩3分 東急下神明駅より徒歩8分 京急鮫洲駅より徒歩14分
2019/11/13
30代女性、デスクワークが主になり出張が月に3・4回ある。
症状は強い肩こりとそれによる緊張性頭痛がある。
毎回頭痛止めの薬を服用するがなかなか良くならないため来院。
身体を診ると首肩周りの緊張が強く、背骨の歪みが強く出ていました。
普段からジムやヨガに通っており運動後は多少楽になるとのこと。
施術をしていくうちに血流が良くなりポカポカし始めたとの感想でした。
普段から運動しているためか筋肉はほかの人よりも緩みが出やすっかたのは
ありました。ですが骨格の歪みは慢性的な部分が強くなかなか安定するのに
時間がかかりました。
しかし施術後には緊張がとれていたためかなり楽になったとのことでした。
歪み自体は完全に取り切れていないため定期的に調整することで症状を
出にくくしたり安定させるために今はメンテナンスとして月に2回通っていただいています。
下記の項目がいくつ当てはまるか考えてみて下さい!
・仕事中ずっと座っていて気がつくと足を組んでいる
・姿勢が悪い(猫背)、PC作業中に画面に顔を近づけている
・肩掛けの荷物などをいつも同じ方の肩にかけている
・生活で長時間同じ姿勢を取ることが多い
・産後でてきた腰痛、頭痛、肩こり
・PCの画面が2つあり体が正面を向いていないことが多い
上記の項目が多く当てはまる方は体のゆがみが大きくなっている可能性があります。
痛みが出る前に一度骨の矯正を受けることをお勧めします!
骨の矯正は1回で終わることはありません。
ゆがみは何十年も経て起こるものです。
なので、そのゆがみを1回の治療(数十分)で戻すのは
不可能に近いことです。
繰り返し繰り返し、矯正を行っていく事でゆがみも安定もしていき
痛みの出にくい体になっていくのです。
当院では健康な体の維持をコンセプトに治療計画をお伝えしています。
私たちと一緒に健康な体作りをしていきましょう。
当院では
ケガした部分だけでなく、全身を診て体の調整を行うため
必要に応じて全身の検査や問診をさせて頂きます。
また、アフターケアもしっかりしており何かお困りの状態でも連絡を取ることもできますのでご安心ください。
一人で悩まず一緒にお体の悩みを解決していきましょう!
身体で何かお困りの方は、お早目にどうぞ
03-3775-1456
当院では予約優先制で診ています。当日でもご予約可能ですが夕方から夜に掛けては予約が埋まりやすくなっております。比較的前半の部は空がありますので一度ご連絡下さい。
ゆがみやケガ、事故に強い大井町鍼灸整骨院
JR大井町駅より徒歩3分 東急下神明駅より徒歩8分 京急鮫洲駅より徒歩14分
2019/11/11
30代 女性 品川区在住
仕事を始めてから肩こりには悩まされていて、仕事が忙しくなったりすると頭痛が出てしまい
頭痛が出ると数日続いてしまう状態が何回かあったそうです。
ひどくなると施術を受けている状態で今回も頭痛が続いている状態で来院されました。
身体の状態を確認すると頭痛に関係する頸椎の2番目が大きくずれており、それに伴い
一番目もズレが出ている状態で姿勢も悪く、猫背の姿勢により肩甲骨回りも動きが悪くなっていることで
肩こりもひどくなっていました。
モルフォセラピーを用いて首から肩甲骨回りを矯正していくと頭痛は改善していき
肩の張りも少しずつ改善していく状態が出てきました!
身体のズレを矯正することで頭痛や肩こりは改善していきます!
日々の姿勢も影響していきますので気を付けてください!
当院では
ケガした部分だけでなく、全身を診て体の調整を行うため
必要に応じて全身の検査や問診をさせて頂きます。
また、アフターケアもしっかりしており何かお困りの状態でも連絡を取ることもできますのでご安心ください。
一人で悩まず一緒にお体の悩みを解決していきましょう!
身体で何かお困りの方は、お早目にどうぞ
03-3775-1456
当院では予約優先制で診ています。当日でもご予約可能ですが夕方から夜に掛けては予約が埋まりやすくなっております。比較的前半の部は空がありますので一度ご連絡下さい。
ゆがみやケガ、事故に強い大井町鍼灸整骨院
JR大井町駅より徒歩3分 東急下神明駅より徒歩8分 京急鮫洲駅より徒歩14分
2019/11/08
50代 男性 大田区在住
約2週間前の夜に普段通り寝ていたら
急な右肩の痛みで起き、その後から右肩から腕にかけての痛みが強く
仰向け、横向きで寝るのも出来ないぐらいの痛みだった。
2日ほど過ぎてから来院された際も寝るのは辛く
右肩の可動域も90度も満たない程の動きで痛みが強く
右肩自体の腫れもあり炎症が起きていました。
日常の生活で右肩に負担が掛かることは特になく
何故痛みが出たか本人も分かっていませんでした。
ただ、お話を聞いていく中で
もともと首から肩にかけての動かしづらさがあったり
姿勢不良(猫背、肩の内巻き)が強く
普段から右肩に負担が掛かってはいました。
また寝ている際は寝返りなどの動きで肩に負担が掛かる
ことがあるのでその影響が考えられました。
処置としては
腫れを取る為、右肩を冷やし関節の調整をし
首のズレもあったので当グループで行っている
モルフォセラピーを用いました。
次の日には可動域は120度程まで上がり
3回ほどで元の可動域まで戻りました。
この方は負傷して間もなかったことと
関節の炎症での痛みだったので早く引いてくれました。
ただ四十肩・五十肩で良くある
関節部の損傷、肩回りの組織の損傷や石灰沈着が原因に
なってくるとここまで早く痛みは引いていきません。
ですが痛みを感じたら早めの受診が一番です。
当院では
ケガした部分だけでなく、全身を診て体の調整を行うため
必要に応じて全身の検査や問診をさせて頂きます。
また、アフターケアもしっかりしており何かお困りの状態でも連絡を取ることもできますのでご安心ください。
一人で悩まず一緒にお体の悩みを解決していきましょう!
身体で何かお困りの方は、お早目にどうぞ
03-3775-1456
当院では予約優先制で診ています。当日でもご予約可能ですが夕方から夜に掛けては予約が埋まりやすくなっております。比較的前半の部は空がありますので一度ご連絡下さい。
ゆがみやケガ、事故に強い大井町鍼灸整骨院
JR大井町駅より徒歩3分 東急下神明駅より徒歩8分 京急鮫洲駅より徒歩14分
2019/11/06
30代女性、2か月前まで会社勤務していたが退職し家にいることが多いとのこと。
当院に来院された理由は首の痛みや詰まり感、頭がふらっとする感じをどうにかしたいため
診てほしいとのことでした。
お身体を診るとストレートネックが進んでおり首の骨格がかなり歪んでいました。
それが原因で詰まり感や筋緊張が出ていました。
この方は1回目の治療でかなり症状が取れて2回目には少しだけ詰まり感が残るが大分いいと
もの凄く喜ばれていました。今はその方は胃腸の調子が悪いとのことでしたので
そちらの治療にあたっています。
症状は早い段階で取り除くことが重要です。皆さんも悩みがあったらぜひご相談ください!
下記の項目がいくつ当てはまるか考えてみて下さい!
・仕事中ずっと座っていて気がつくと足を組んでいる
・姿勢が悪い(猫背)、PC作業中に画面に顔を近づけている
・肩掛けの荷物などをいつも同じ方の肩にかけている
・生活で長時間同じ姿勢を取ることが多い
・産後でてきた腰痛、頭痛、肩こり
・PCの画面が2つあり体が正面を向いていないことが多い
上記の項目が多く当てはまる方は体のゆがみが大きくなっている可能性があります。
痛みが出る前に一度骨の矯正を受けることをお勧めします!
骨の矯正は1回で終わることはありません。
ゆがみは何十年も経て起こるものです。
なので、そのゆがみを1回の治療(数十分)で戻すのは
不可能に近いことです。
繰り返し繰り返し、矯正を行っていく事でゆがみも安定もしていき
痛みの出にくい体になっていくのです。
当院では健康な体の維持をコンセプトに治療計画をお伝えしています。
私たちと一緒に健康な体作りをしていきましょう。
当院では
ケガした部分だけでなく、全身を診て体の調整を行うため
必要に応じて全身の検査や問診をさせて頂きます。
また、アフターケアもしっかりしており何かお困りの状態でも連絡を取ることもできますのでご安心ください。
一人で悩まず一緒にお体の悩みを解決していきましょう!
身体で何かお困りの方は、お早目にどうぞ
03-3775-1456
当院では予約優先制で診ています。当日でもご予約可能ですが夕方から夜に掛けては予約が埋まりやすくなっております。比較的前半の部は空がありますので一度ご連絡下さい。
ゆがみやケガ、事故に強い大井町鍼灸整骨院
JR大井町駅より徒歩3分 東急下神明駅より徒歩8分 京急鮫洲駅より徒歩14分
2019/11/05
50代 女性 品川区在住
子供の手伝いで荷物を運ぼうと持ち上げた際に腰痛が発症した。
その後少しずつ良くなっていたが足を組んで座っていたところ腰痛が再発し、来院。
身体の状態を確認すると骨盤が強くズレていました。
また、背骨のズレも出ていたために痛みが出ている状態でした。
骨格のズレが出ていることで足を組んでしまうのも原因として出ている状態でした。
モルフォセラピーで骨格矯正をして施術を行い、週2回の施術で3週間ほどで長時間座っている状態でも痛みの出ない状態まで
改善しました!
下記の項目がいくつ当てはまるか考えてみて下さい!
・仕事中ずっと座っていて気がつくと足を組んでいる
・姿勢が悪い(猫背)、PC作業中に画面に顔を近づけている
・肩掛けの荷物などをいつも同じ方の肩にかけている
・生活で長時間同じ姿勢を取ることが多い
・産後でてきた腰痛、頭痛、肩こり
・PCの画面が2つあり体が正面を向いていないことが多い
上記の項目が多く当てはまる方は体のゆがみが大きくなっている可能性があります。
痛みが出る前に一度骨の矯正を受けることをお勧めします!
骨の矯正は1回で終わることはありません。
ゆがみは何十年も経て起こるものです。
なので、そのゆがみを1回の治療(数十分)で戻すのは
不可能に近いことです。
繰り返し繰り返し、矯正を行っていく事でゆがみも安定もしていき
痛みの出にくい体になっていくのです。
当院では健康な体の維持をコンセプトに治療計画をお伝えしています。
私たちと一緒に健康な体作りをしていきましょう。
当院では
ケガした部分だけでなく、全身を診て体の調整を行うため
必要に応じて全身の検査や問診をさせて頂きます。
また、アフターケアもしっかりしており何かお困りの状態でも連絡を取ることもできますのでご安心ください。
一人で悩まず一緒にお体の悩みを解決していきましょう!
身体で何かお困りの方は、お早目にどうぞ
03-3775-1456
当院では予約優先制で診ています。当日でもご予約可能ですが夕方から夜に掛けては予約が埋まりやすくなっております。比較的前半の部は空がありますので一度ご連絡下さい。
ゆがみやケガ、事故に強い大井町鍼灸整骨院
JR大井町駅より徒歩3分 東急下神明駅より徒歩8分 京急鮫洲駅より徒歩14分
2019/11/01
30代 女性 西大井在住
ここ1か月ほど首~背中にかけての痛みが強く
来院す。
変わったことというと1か月半ほど前に枕を新調した。
それを使っていたものの首や背中に違和感を感じ始めた。
最近は良く枕の宣伝が多くやっているのを見かけます。
それは睡眠の際に枕がいかに重要かということが世間的に
広まったからだとも捉えられます。
ですがCMでやっている枕やオーダーメイド枕が必ずしも良いという
わけではありません。
そのひとそれぞれで首の形状、寝る際の環境が全く違うのですから。
この方も枕を購入した際に数分寝てみて合わせたぐらいでした。
それだけの時間であれば感覚的良いと感じてしまうかもしれませんが
睡眠の時間は短くても5・6時間はありませんか?
また合わせたお店と自分の家の寝具は同じでしょうか?
その時間や寝具を合わせて体験してから購入するのは難しいです。
なので枕を変える(特に高い枕を買う)際は
このあたりの事を注意して選んでみてください。
どんな枕でも2週間ぐらい使い続ければある程度なれてきます。
それでも枕に慣れなかったり違和感、痛みが出るようであれば
1度使用を中止した方が良いかもしれません。
この女性は枕の使用を一時中止して
首のズレが強く出ていたのでモルフォセラピーを用い
矯正を行いました。
何回か施術を繰り返すことで症状は引いていきました。
使い続けながらだともう少し時間がかかったかもしれません。
骨の矯正は1回で終わることはありません。
ゆがみは何十年も経て起こるものです。
なので、そのゆがみを1回の治療(数十分)で戻すのは
不可能に近いことです。
繰り返し繰り返し、矯正を行っていく事でゆがみも安定もしていき
痛みの出にくい体になっていくのです。
当院では健康な体の維持をコンセプトに治療計画をお伝えしています。
私たちと一緒に健康な体作りをしていきましょう。
当院では
ケガした部分だけでなく、全身を診て体の調整を行うため
必要に応じて全身の検査や問診をさせて頂きます。
また、アフターケアもしっかりしており何かお困りの状態でも連絡を取ることもできますのでご安心ください。
一人で悩まず一緒にお体の悩みを解決していきましょう!
身体で何かお困りの方は、お早目にどうぞ
03-3775-1456
当院では予約優先制で診ています。当日でもご予約可能ですが夕方から夜に掛けては予約が埋まりやすくなっております。比較的前半の部は空がありますので一度ご連絡下さい。
ゆがみやケガ、事故に強い大井町鍼灸整骨院
JR大井町駅より徒歩3分 東急下神明駅より徒歩8分 京急鮫洲駅より徒歩14分
2019/10/30
10代 女性 品川区在住
学校の部活でサッカーの練習中に過度に足首を捻ってしまい受傷
家の近くで整骨院を探していて、HPを見て来院
足首の踝の前に腫れが出ていて、靭帯の場所を押すと痛みがある状態で
歩行時に痛みが出る状態でした。
最初は包帯で固定をして、腫れを引かしていき、一週間に続けてきてもらい包帯やテーピングを用いて
固定をして経過を確認していくと一週間後には腫れも引き、部活で軽い運動が出来る程度まで回復しました。
完全に靭帯の痛みが取れているわけではないので経過を見ていき、2~3週間で圧痛も落ち着き
部活もいつもと同じように出来るまで回復しました!
下記の項目がいくつ当てはまるか考えてみて下さい!
・仕事中ずっと座っていて気がつくと足を組んでいる
・姿勢が悪い(猫背)、PC作業中に画面に顔を近づけている
・肩掛けの荷物などをいつも同じ方の肩にかけている
・生活で長時間同じ姿勢を取ることが多い
・PCの画面が2つあり体が正面を向いていないことが多い
上記の項目が多く当てはまる方は体のゆがみが大きくなっている可能性があります。
痛みが出る前に一度骨の矯正を受けることをお勧めします!
骨の矯正は1回で終わることはありません。
ゆがみは何十年も経て起こるものです。
なので、そのゆがみを1回の治療(数十分)で戻すのは
不可能に近いことです。
繰り返し繰り返し、矯正を行っていく事でゆがみも安定もしていき
痛みの出にくい体になっていくのです。
当院では健康な体の維持をコンセプトに治療計画をお伝えしています。
私たちと一緒に健康な体作りをしていきましょう。
当院では
ケガした部分だけでなく、全身を診て体の調整を行うため
必要に応じて全身の検査や問診をさせて頂きます。
また、アフターケアもしっかりしており何かお困りの状態でも連絡を取ることもできますのでご安心ください。
一人で悩まず一緒にお体の悩みを解決していきましょう!
身体で何かお困りの方は、お早目にどうぞ
03-3775-1456
当院では予約優先制で診ています。当日でもご予約可能ですが夕方から夜に掛けては予約が埋まりやすくなっております。比較的前半の部は空がありますので一度ご連絡下さい。
ゆがみやケガ、事故に強い大井町鍼灸整骨院
JR大井町駅より徒歩3分 東急下神明駅より徒歩8分 京急鮫洲駅より徒歩14分
2019/10/25
クレジットーカードでのお支払いは、自費診療と物販製品のみご利用可能です。
保険診療の一部負担金にはご利用いただけません。