治療事例
HOME > 治療事例
HOME > 治療事例
最近は、消化器系の不調を訴える方が多いです。
この季節は、寒暖差も激しく体調にも影響がでやすいです。
こんな時こそ、普段の生活が大事です!!
暴飲暴食、毎日外食、コンビニ食、冷たいビールを飲むなど…
ある程度体力のあるときはこのような生活をしていても
不調はありませんが、年を重ねたり、体力が落ちたときに
様々な症状がでてきます。
普段から口に入れるものに気を使い、
消化器を鍛えておけば不調も感じにくくなります。
まずは、外食やコンビニ食を自炊に変えてみませんか?
時間がなくて難しいという方は
ご飯だけでもご自身で炊いてみてください。
経済的で体にもいいです。
あとは、季節のものを食べるのも身体には栄養になります。
ぜひ、試してみてください★
ケガや腰痛、事故に強い大井町鍼灸整骨院
大井町駅より徒歩3分
2016/03/31
この質問、すごく多いです。
1日1回ぐらいの頻度で聞くかもしれません。
結論から言うと、場合による。
ということです。(>_<)
期待はずれでごめんなさい。(笑)
でも本当なんです!
あまり話も聞いてないのに冷やしましょう!温めましょう!
なんて言う方が疑わしい。
ただ、言えるとすれば
痛くなった原因と
患部に熱っぽさがあるか
で簡易的な判断は出来ます。
例えば、運動していて足首を捻った。
徐々に腫れてきて患部は赤くなり、熱っぽさがある。
なんて時は冷やしましょう。
患部を冷やすことで痛みを鈍らせて熱による組織破壊、腫れの拡大が防げます。
次は仕事で座りながらずっとパソコンを操作していて肩凝りがひどくなって痛みになってきた。熱っぽさはないけど、首や肩を動かすと痛い。
そんな時は温めましょう。
この場合は動かないことで血行不良になり筋肉が栄養不足で硬くなっている状態です。
温めて血行を促進させれば痛みは緩和されます。
じゃあ温湿布、冷湿布を使おう!
それも違います。(笑)
来週は冷やし方、温め方について投稿させて頂きます。
焦らしてゴメンネ(●^o^●)
ケガや腰痛、事故に強い大井町鍼灸整骨院
大井町駅より徒歩3分
2016/03/15
以前にも野球のことを投稿しましたが、また投稿させて頂きます!
10代の女性で週末にクラブチームで硬式野球をやっているそうです。
高校まではキャッチャーをしていましたが去年からピッチャーにチャレンジ!
しかし、元々ピッチャーではなかったため投げ方をコーチから教わっても思うように投げれなかったそうです。
そして、最近になって肩が痛くなってしまったとのこと。
詳しく聞いてみると試合になると抑えようとするあまり、力んでしまう。
オーバースローで投げたいのに腕が横振りになってしまうそうです。
肩を痛めたことも関係あるだろうと思い、投げ方を診させてもらうと一見きれいな投げ方に見えますが、ちょっとしたクセを発見。そこが改善されるようにクセの部分とその理由、治し方を簡単ですが、アドバイスしました。
そして試合で投げてもらうと今まで痛い所に痛みは出なかったとのこと!!
私もすごく嬉しかったです(●^o^●)
動きのチェックもしますよ。
ケガや腰痛、事故に強い大井町鍼灸整骨院
大井町駅より徒歩3分
2016/03/14
50代 男性
ここ1週間で腰の痛みを強く感じるようになり来院されました。
約2ヶ月ほど前に仕事を変え、デスクワークから立って動き回る仕事に
変わったそうです。それから1カ月して腰に違和感を感じ始めました。
仕事の変化や環境の変化、布団やイスを変えるだけでも、人間の身体はそれに
対応できないと腰が痛くなったり等の不調が出てきます。
この方も仕事が変わり、今まで負担にならなかった腰の筋肉に負担がかかるようになり
腰を痛めてしまったのが原因でした。
当院では筋肉を緩め、痛みを緩和させるだけでなく
骨盤の調整もしていき、身体の負担をしっかり取り除き
順応できる体を一緒に作っていきます。
ケガや腰痛、事故に強い大井町鍼灸整骨院
大井町駅より徒歩3分
2016/03/10
20代男性
仕事終わり後、フットサルをしていた際に後方からスライディングを受け転倒し
お尻を地面に打ってしまいました。
その後から、歩行での痛みやイスに座っている姿勢で尾てい骨(骨盤の一番下の部分)が当たると痛むため来院されました。
この方は、いくつか検査をしていき骨に異常がないと判断したので特にレントゲンは取りませんでした。(整骨院などではレントゲン撮影が出来ないため必要な方は当院の近くにある病院へ紹介させてもらっています)
尾てい骨の部分を打撲しているので、筋肉を緩める治療ではなく、関節を調整し
動きを良くすることで痛みを和らげます。また打撲した所にお灸をすることで血流を
促し自己治癒力を高めることで治りを良くしていきます。
ケガや腰痛、事故に強い大井町鍼灸整骨院
大井町駅より徒歩3分
2016/03/07
デスクワークをされている40代女性。
3月6日のフルマラソンにチャレンジすべく、去年から練習を重ね、いよいよという時に
腰を痛めてしまったそうです。
朝起き上がろうとしたら腰に痛みがあり、どうにか出社はしたものの徐々に痛みは強くなり、イスから立ち上がるのも一苦労に。
お身体の状態を検査すると、腰の痛みは右側で右足重心の状態、つまり左足にちゃんと体重がかけられていない状態でした。
そのことを本人に聞いてみると確かに走っていてそんな気はしていたとのこと。
最近は数キロ走ると左膝が痛くなってきてしまうとお話されたので、これはまずいと腰だけでなく、足の着き方からも変えるよう施術をさせて頂きました。
すると翌日には痛みは10%程に減り、マラソンにも出場できる目途がたちました。
健康やストレス発散など様々な目的で行われているマラソン。
どうせやるなら正しい姿勢、走り方でやりたいですよね。
当院では医学的知識を用いて走り方をアドバイスさせて頂きます。
ケガや腰痛、事故に強い大井町鍼灸整骨院
大井町駅より徒歩3分
2016/03/10
立春も過ぎ、少しずつ気温もあがってきて
季節も春に向かってきていますね。
春は、春一番といわれるように風が強く吹いたりします。
また、草木は上に生長していく季節でもあります。
風が吹くと空気が舞い上がったり、草木が上に伸びていくように
人の気も上にのぼりやすくなります。
なので、この時期になるとめまい、耳鳴り、のぼせや肩コリなど
顔周りの症状が出やすくなります。
花粉症もそのひとつです。
これらの症状が強い際、足が冷えていることがほとんどです。
なので、足元は冷やさないことが大切です!!
寒い冬が終わり、気持ちも上向きになる春の季節。
普段の生活もよりよく過ごしたいですね。
ケガや腰痛、事故に強い大井町鍼灸整骨院
大井町駅より徒歩3分
2016/03/16
プロ野球はキャンプが始まり、草野球をされている方も徐々に体を動かし始めているこの2月。
練習で思い切り投げて肩を痛めた人が来院されました。
お話を聞くとアップやキャッチボールをろくにせず、投げてしまったそうです。
去年の秋ぶりでしかもこの寒さ・・・みなさんも十分気をつけて下さいね!!
この方は肩の関節部分の後ろ側に痛みがあり、バンザイするように腕を挙げてくると痛みが強く出るとのこと。
それでも10分ほどの施術で痛みはほぼナシ!
近々試合があるそうなのでぜひ頑張ってほしいです!!
野球の事ならお任せ(●^o^●)
ケガや腰痛、事故に強い大井町鍼灸整骨院
大井町駅より徒歩3分
2016/03/01
50代 女性
今月の初めごろに自転車で道路を走っていた際に、右折してきた車に
衝突し転倒されました。その際に、腰骨(尾底骨)を打ち痛められました。
勢いよく打ったため病院でレントゲンを撮るも骨には異常なし。
ですが、身体の中で出っぱってる部分を打ったので歩行時や、立ち上がり、寝返り時に痛みが強くでる。
また一番の悩みは座った時にイスに当たるのが痛み、長時間の座位が難しい事です。
このような時は骨盤の調整をし、関節の動きを良くすることで痛みを取っていくのですが、
打ったところは関節を動かしていっても少しが治りが悪いため、お灸などを併用して
治療をしていきます。
お灸と言っても、温かいぐらいの物を使いますので熱かったりはしません。
これを続けていくことでどんどん座り時間が長く出来るようになっていきました!!
当院は女性の鍼灸師が在籍していますのでご安心ください。
ケガや腰痛、事故に強い大井町鍼灸整骨院
大井町駅より徒歩3分
2016/03/02
30代 男性
約1年ほど前からバドミントンをしていて肘に違和感を感じ始め、その違和感が徐々に
痛みに変わってきたため来院されました。
来院時は肘の曲げ伸ばしだけでも痛みを感じてしまうほどでした。
いくつか検査をしていき原因は、バドミントンにより肘に着く筋肉の過緊張によるものと
骨の変形が痛みを出していました。
よくテニス肘やゴルフ肘などを聞いたことがあると思いますが、バドミントンでもなりえます。1年ほど前はまだ筋肉だけの影響だったのでしょうが、時間とともに骨にまで影響が出てきてしまいました。(骨が折れているとかではなく、形が少し歪んでいる状態です)
このような状態のときはただ筋肉のハリを取るだけでは痛みは取りきれません。影響の出ている骨の変形を戻していかなければなりません。
こんな時はお灸が効果的です!!
熱の刺激を与えることで、深部にある骨にまで刺激が届きしっかり治していけます!!
もし少しでも違和感がでたらほっておかないで早めの治療をオススメします。
ケガや腰痛、事故に強い大井町鍼灸整骨院
大井町駅より徒歩3分
2016/02/23
クレジットーカードでのお支払いは、自費診療と物販製品のみご利用可能です。
保険診療の一部負担金にはご利用いただけません。