治療事例
HOME > 治療事例
HOME > 治療事例
30代、女性、会社員
もともと肩コリ、頭痛で通院していたが大分よくなって
きたため気なっていた反り腰を治したいとのことでした。
反り腰の方の特徴は前屈がしにくく、仰向けで寝た時に腰に空間が大きく出来ることです。
その原因としては腸腰筋や多裂筋と呼ばれる姿勢を維持する筋肉が異常に緊張し引っ張り続けてしまうからです。
骨格の歪みや筋力バランスが崩れると反り腰になりやすくなります。
当院の特徴のモルフォセラピーを用いてまず骨格のバランスを整えてそのうえで緩みやすくなった
多裂筋や腸腰筋にアプローチすることでしっかり緩めることができます。
当院は最後にストレッチポールを使った反り腰ケアを伝えています。
当院のYouTubeチャンネルで公開していますので是非大井町鍼灸整骨院で検索してみて下さい。
皆さんも反り腰でお困りでしたら是非当院までご連絡ください。
反り腰、整体に強い大井町鍼灸整骨院
2020/06/05
40代 女性 港区在住
ここ1週間ほどで
首が上を向いたり、左右を振り返るのが
痛みで出来なくなってきたため
Googleで治療院を検索して、当院を受診されました。
この方はもともと
ストレートネックや腰部の反り腰など
背骨の歪みから身体全体の筋緊張が出やすくなっていました。
また、長年使用してきた寝具があまり合わない感じが
ここしばらくあり、寝て起きると
身体が辛いことが多かった。
身体を検査していくと
痛みの出ている首から背中の歪みはもちろん
腰部や骨盤の歪みも強く
そちらを少し調整するだけでも首の可動時痛は
変化していきました。
なので、筋肉の緊張を取り除くだけでなく
当グループで行っているモルフォセラピーを用い
背骨や骨盤のズレを調整していきました。
施術後は上を向いたり、左右を振り向く動作の
可動域はかなり広がっていました。
ですが筋肉の緊張は普段の生活などでまた
戻ってくることが多いので、何回かの継続的な
施術が必要になります。
港区、大田区からの来院も多い
大井町鍼灸整骨院
2020/06/03
30代、女性、会社員
在宅勤務による首の痛みが出てきたとのこと
もともと肩コリが強くあり気にはなっていたが在宅勤務になってから
首の痛みも出てきたとのことでした。
在宅勤務で座り時間が増え動く時間が少なくなったことにより巻き肩が強くなり
甲骨の骨格の歪みを矯正しました。
当院の特徴であるモルフォセラピーを用いてやさしい刺激で矯正を行い、
筋肉のアプローチを行いました。首の痛み自体は3回目の治療辺りで大分なくなり
今は肩こりの治療を当院のメンテナンス会員として通院されています。
皆さんも在宅による首の痛みや肩こりがありましたら是非当院までご連絡ください。
整体、首の痛みに強い大井町鍼灸整骨院
2020/06/02
20代、男性、会社員
最近は在宅が続いているため腰や頭痛がひどく出ているため来院。
もともと行っているジムなどにも行けず運動不足もあるとのことでした。
ここに来る前に他の整体に行って施術を受けたが全く効果を感じなかったため
2店舗目として来られました。
腰の痛みに関しては腰椎の歪みや足の太ももの筋肉が緊張しておりそこを緩めて
骨格の歪みを矯正しました。頭痛も同様で骨盤のゆがみなどから姿勢が悪くなり
首まで影響が出ていたため全身の矯正を入れながら首も筋肉を緩めたところ
かなりすっきりした様子でした。回数券を購入していただき2回目に来た時には
腰痛はほぼなくなっており頭痛が少し残る状態までよくなりました。
皆さんもまだまだお困りだと思うので何かありましたら是非当院までご連絡ください。
頭痛、腰痛に強い大井町鍼灸整骨院
2020/06/01
20代 女性 品川区在住
1週間ほど前に朝起き上がった時に激痛が走り、首が動かせない状態になった。
少しずつ動かせるも痛みが引かず来院。
可動が少しずつ出ているが右側の痛みがとれない状態でした。
体の状態を確認すると首のズレが強く出ていて筋緊張が助長され、余計に痛みが出る状態になっていました。
当院の施術法であるモルフォセラピーを用いて施術を行い、痛みの軽減、可動域が広がるようになりました。
施術を続けていくと痛みも落ち着き、ほぼ日常生活に支障が出ない程改善に向かいました!
外に出れず運動が出来ないと余計にいろいろなところに不調が出てきますので我慢せずに痛みや不調を感じたら当院に来院ください!!
大井町鍼灸整骨院
2020/05/30
20代、女性、会社員
もともと当院にメンテナンスとして通院しており
コロナのため通院も自粛していましたが緊急事態宣言が解除
になったため久しぶりに来院されました。
今まで安定していた腰痛が強く出ておりかなり辛いとのことでした。
もともと仕事の中での負担がとても大きく最近はメンテナンスで
安定はしていたが調節の期間が大きくとかなり歪みや筋緊張が強く
出ていました。
骨格の歪みの調節や筋緊張を緩めるようにアプローチをしていくとかなり
腰周りはスッキリしたとのことでした。またメンテナンス治療はしていく
予定とのことなので腰痛は安定して無くなっていくと思います。
皆さんも何かお困りの症状がありましたら是非当院までご連絡ください。
腰痛、整体に強い大井町鍼灸整骨院
2020/05/28
40代 男性 品川区大井在住
先週末に朝起きてから
首から背中にかけての痛みを感じるようになり
自分自身でストレッチなどをして軽くなったものの
まだ痛みを感じるため来院する。
もともとジムで運動などをしていたが
ここ最近は自粛の影響で
ジムでの運動も出来ず、自宅で筋トレやストレッチを
している。
自宅での仕事は主にデスクワーク(リモートワークあり)で
家での仕事環境はあまり良くなく
ご自身でも姿勢不良は気にしていた。
身体を検査していくと
背骨全体的な猫背も強く、また両肩の内旋も強くあった。
また、首~背中にかけての背骨にズレもあり
その影響で首、背中周りの筋緊張が強く
出てしまっていました。
なので筋肉の緊張は背骨のズレを戻すことで
緩和されてもいくので
当グループで行っているモルフォセラピーを用い
しっかりズレを戻すことで
施術前にあった痛みはなくなりました。
在宅ワーク(リモートワーク)
の際の仕事環境や姿勢が肩こりや腰痛に
かなり関与してくるので
思い当たる人は1度ご相談ください!
在宅ワーク(リモートワーク)の方々の味方
大井町鍼灸整骨院
2020/05/28
30代 女性 二葉在住
先月から在宅ワークになり
自宅での仕事姿勢があまり良くないのは分かっていたものの
特に仕事環境を整備することなく
約1か月半ほどその状態で仕事をしていた。
5月に入ってからは
自宅で動画を見ながらエクササイズなどもやるようにして
運動不足にならないようにも気を付けていました。
ですがここ2週間ほどで腰の痛みを感じるようになり
特に朝の寝起きが一番痛むようになったそうです。
来院時、体の状態を検査していくと
前かがみやそこから戻す動作で少し腰に痛みはあるものの
動かせない程ではないが、腰辺りに違和感やツッパリがあるようでした。
また仰向けで寝てもらうと腰が辛く
腰骨の辺りがベッドから浮いている状態が見受けられました。
このことからと今日までの仕事姿勢の影響から
腰から股関節につく腸腰筋が原因であると判断しました。
腸腰筋の硬さもあり、押すと痛みもありました。
(腸腰筋はお辞儀をする際に腰を曲げたり、靴下を履くときに足を持ち上げる為の筋肉です)
硬くなっている腸腰筋緩めるのも大切ですが
硬くなってしまった原因である姿勢不良の改善を図らなければ
また硬くなってしまいます。
当院では骨盤や背骨から起こる姿勢不良に関して
当グループで行っているモルフォセラピーを用いて施術していきます。
施術後は腰回りの軽さと前かがみや仰向けでの痛みはなくなっていました。
ですが、主訴は朝起きての痛みや仕事中の痛みになるので
その辺りの変化を診ながらもう少し治療を続ける必要があります。
1度癖になった体の状態はすぐに取り切れるものではありません。
そうならない為にも姿勢や運動不足は気を付けましょう。
在宅ワーク(リモートワーク)の方々の味方
大井町鍼灸整骨院
2020/05/27
30代、男性、会社員
4月から在宅になりもともと運動不足なこともあり
身体がどんどん硬くなっていき腰に痛みが出てきてしまったとのことでした。
腰だけでなく背中の硬さも強く背骨の動きが全体的にガチガチでした。
まずは全体の筋肉を少し緩めてから今回は背骨の矯正をしたところ
1回目で痛みは半分くらいになっていました。
まだ痛みはあるものの大分筋肉の緊張が取れやすくなったので少しずつ
状態は良くなっています。現在も通院中です。
皆さんもまだまだ在宅の方が多いと思いますので何かありましたら
是非当院までご連絡ください。
腰痛、整体に強い大井町鍼灸整骨院
2020/05/26
20代、女性、トリマー
もともと腰の痛みで来院。座り時間が長く
いろんな体勢で長時間が過ごすことが多い。
腰の痛みの緩和のために骨盤、腰椎の矯正を行い
関節の負担を減らし血流が良くなることにより筋肉が
緩む状態を作りました。何回か施術していると
この方から最近ズボンが緩くなったや足が細くなったなどの
お言葉を頂きました。もともと歪みにより血液循環が阻害されて
浮腫みの症状が出ていたのが腰痛治療の中での歪みの矯正によって
改善されたのだと思います。
皆さんも浮腫み等でお困りでしたら当院までご相談ください。
浮腫み、整体に強い大井町鍼灸整骨院
2020/05/25
クレジットーカードでのお支払いは、自費診療と物販製品のみご利用可能です。
保険診療の一部負担金にはご利用いただけません。