TOP

大井町鍼灸整骨院大井町鍼灸整骨院

お電話でのお問い合わせ

TEL

お問い合わせ

治療事例

HOME > 治療事例

デスクワークによる眼精疲労と頭痛

・30代

・女性

・ デスクワーク

 

1. 発生理由

今回の頭痛の主な原因は、長時間のパソコン作業による眼精疲労や、首や肩の筋肉の緊張、ストレスによる影響が大きく関わっていました。また、姿勢の悪化が頭痛を助長させていました。

 

2. 受診理由

頻繁に起こる頭痛が日常生活や仕事に支障をきたすようになり、根本的な改善を求めて当院に来院されました!

 

3. 体の状態と施術内容

体の状態を確認すると姿勢不良からくる猫背や頚部の筋緊張により頭痛が出ている状態でした。

長時間のパソコン作業による眼精疲労も出ていてこめかみに頭痛が出ていました。

モルフォセラピーを用いて施術を行ったところ、筋緊張の減少と姿勢が少し改善されました!

頭痛もその場で無くなり、肩周囲の筋緊張も改善傾向になりました!

仕事での負担が大きく出ていたので、座り姿勢や合間にできるストレッチをセルフケアとしてお伝えいたしました!

 

その後も施術を続けたことで頭痛はほぼなくなり、姿勢も改善されました!

今では定期的にメンテナンスを行って頭痛が出ないように施術を行っております。

 

4. 受診後の患者さんの感想

施術後、頭痛が軽減され、頻度も少なくなりました。仕事中の集中力も回復し、日常生活が快適になりました。セルフケアのアドバイスも効果があり、再発防止に役立っています。

 

☆当院では、患者様一人一人に合わせたオーダーメイドの治療をしています。
「痛みが取れたら終わり」ではなく、メンテナンスや更なる私生活を快適に過ごせるようにサポートさせていただきます!

☆お身体に不調、お悩みがある方はぜひ一度大井町鍼灸整骨院へ足を運んでみてください!
一緒に健康な身体を作り、健康寿命を伸ばしていきましょう!!

〒140-0014
大井町鍼灸整骨院
品川区大井1-11-1
TEL03-3775-1456

#大井町 #西大井 #下神明 #広町 #品川区 #整体 #ストレッチ #腰痛 #肩こり #疲労感 #すっきり #頭痛 #モルフォセラピー #猫背矯正 #骨盤矯正 #歪み矯正 #産後骨盤矯正 #産前骨盤矯正 #マタニティ #巻き爪 #男性スタッフ #土曜 #日曜 #交通事故治療
#側弯症

2024/10/30

太もも裏の痛み

・  30代
・  女性
・  バレエダンスの先生

 

1.発生理由

もう長年痛みがありおそらくバレエが原因になっている。

2.受診理由

モルフォセラピーという施術方法がいいとバレエ仲間から聞いて当院に

来て頂きました。

 

3.体の状態と施術内容

お身体の状態は身体は柔らかい状態だが、膝の伸展が必要以上に悪化していて

筋肉が太もも裏が張っている状態でした。

右腰の痛みもあるのでそちらを取りながら左の太ももの

張りを取るように施術しました。

腰の痛みは初回で抜ける感じがありました。

4.受診後の患者さんの感想

とても喜んで頂けました。

☆当院では、患者様一人一人に合わせたオーダーメイドの治療をしています。
「痛みが取れたら終わり」ではなく、メンテナンスや更なる私生活を快適に過ごせるようにサポートさせていただきます!

☆お身体に不調、お悩みがある方はぜひ一度大井町鍼灸整骨院へ足を運んでみてください!
一緒に健康な身体を作り、健康寿命を伸ばしていきましょう!!

〒140-0014
大井町鍼灸整骨院
品川区大井1-11-1
TEL03-3775-1456

#大井町 #西大井 #下神明 #広町 #品川区 #整体 #ストレッチ #腰痛 #肩こり #疲労感 #すっきり #頭痛 #モルフォセラピー #猫背矯正 #骨盤矯正 #歪み矯正 #産後骨盤矯正 #産前骨盤矯正 #マタニティ #巻き爪 #男性スタッフ #土曜 #日曜 #交通事故治療
#側弯症

2024/10/28

側弯症における頭部の位置異常が起こす弊害

・30代

・男性

・デスクワーク

 

【1. 発生理由】

学生時代に側弯症診断あり。

 

 

【2. 受診理由】

ここ最近ジムに行き始めたが明らかに体の左右差を感じたため来院

 

【3. 体の状態と施術内容】

体の状態を診ていくと、胸椎が右に、腰椎が左に湾曲しているタイプの側弯症でした。

 

体の不調は特に右肩から首にかけてが強く違和感が出ていて、4~5年間ほど前から悩まれているとのことでした。

胸椎が右側に湾曲してしまうと、肩甲骨の位置が大きく右側の方にズレてしまう関係で、肩関節の可動域が特に狭まる傾向にあります。

 

この方のようにデスクワークで猫背の姿勢になることが多いと特に右側に歪む力も強くなるため注意が必要です。

 

また、右肩が上がることによって、頭の位置が左側にズレてしまいやすくなるのですが、

そうなると平衡感覚に異常をきたすことがあるため、耳の高さを平行な位置に安定させるために、頭がすこし右側に倒れている状態でした。

 

普段から右側に不調があるにもかかわらず、首の位置も右側が潰されるようになっている為、自覚症状が酷くなってしまったものと推測しました。

 

 

まず右側に集まっている圧力を分散させる必要があるので、モルフォセラピーとストレッチを用いて頚部のポジション調整から行いました。

 

下をどれだけ安定させようとも頭の位置が悪いだけで全てが台無しになってしまう為です。

 

 

その後運動療法で胸椎や腰椎周りの修正に入っていきました。

 

 

 

症状自体は4回目の施術時点で完全に消失しており、今は弯曲に対するアプローチをメインに調整を行っています!

 

 

【4. 受診後の患者さんの感想】

数年の症状が消えていくのを毎回毎回感じていました!

優しい施術なのに効果も高いため驚きました。

側弯症自体はすぐに改善するものではないとのことなので、先生の指示に従ってこれから頑張ります!

 

と喜んで頂けました(*^^*)

 

 

☆当院では、患者様一人一人に合わせたオーダーメイドの治療をしています。
「痛みが取れたら終わり」ではなく、メンテナンスや更なる私生活を快適に過ごせるようにサポートさせていただきます!

☆お身体に不調、お悩みがある方はぜひ一度大井町鍼灸整骨院へ足を運んでみてください!
一緒に健康な身体を作り、健康寿命を伸ばしていきましょう!!

〒140-0014
大井町鍼灸整骨院
品川区大井1-11-1
TEL03-3775-1456

#大井町 #西大井 #下神明 #広町 #品川区 #整体 #ストレッチ #腰痛 #肩こり #疲労感 #すっきり #頭痛 #モルフォセラピー #猫背矯正 #骨盤矯正 #歪み矯正 #産後骨盤矯正 #産前骨盤矯正 #マタニティ #巻き爪 #男性スタッフ #土曜 #日曜 #交通事故治療
#側弯症

2024/10/25

デスクワークによる姿勢不良からくる腰の痛み

・30代

・男性

・ デスクワーク

 

【1. 発生理由】

腰痛の原因は、長時間のデスクワークや姿勢の悪さ、運動不足による筋肉の低下により痛みが出ていました。過去の腰の負傷や日常のストレスが、さらに腰への負担を増加させていました。

 

【2. 受診理由】

腰痛が慢性化し、仕事に支障をきたすようになり、特に長時間座っていると痛みが強くなるため、根本的な改善を求めて当院に来院されました。

 

【3. 体の状態と施術内容】

体の状態を確認すると骨盤の歪みと腰周りの筋肉の硬直が確認されました。

それにより骨盤が後傾して姿勢も崩れ、腰部の筋緊張も強く出ていました。

モルフォセラピーを用いて施術にて骨盤や背骨の調整をして腰部の筋肉を緩めて筋肉の緊張を解消しました。

それにより姿勢も良くなり、骨盤の後傾も改善傾向になって痛みの軽減もされていました!

腰痛が再発しないよう、正しい姿勢を保つための運動やストレッチも指導しました。

その後も施術を続けたことで腰痛が出ることはほとんど無くなり、姿勢も良くなり仕事に集中できるようになりました!

今では定期的にメンテナンスを行って姿勢矯性も行っています。

 

【4. 受診後の患者さんの感想】

施術後、腰の痛みが大幅に軽減され、長時間のデスクワークでも痛みがほとんど気にならなくなりました。自宅でも簡単にできるケア方法を教えてもらい、日常生活が格段に楽になりました。

 

☆当院では、患者様一人一人に合わせたオーダーメイドの治療をしています。
「痛みが取れたら終わり」ではなく、メンテナンスや更なる私生活を快適に過ごせるようにサポートさせていただきます!

☆お身体に不調、お悩みがある方はぜひ一度大井町鍼灸整骨院へ足を運んでみてください!
一緒に健康な身体を作り、健康寿命を伸ばしていきましょう!!

〒140-0014
大井町鍼灸整骨院
品川区大井1-11-1
TEL03-3775-1456

#大井町 #西大井 #下神明 #広町 #品川区 #整体 #ストレッチ #腰痛 #肩こり #疲労感 #すっきり #頭痛 #モルフォセラピー #猫背矯正 #骨盤矯正 #歪み矯正 #産後骨盤矯正 #産前骨盤矯正 #マタニティ #巻き爪 #男性スタッフ #土曜 #日曜 #交通事故治療
#側弯症

2024/10/23

化膿している巻き爪

・  60代
・  女性
・  主婦

 

1.発生理由

過去に皮膚科で2度ほど巻き爪になっており

原因は不明とのこと。

2.受診理由

皮膚科でフェノール法で手術を二回行ったが巻き爪治らず

膿んできてもう対処のしようがないと言われて当院に来院されました!

 

3.体の状態と施術内容

巻き爪の状態は酷く角度は70度から80度ほどの角度で皮膚がだいぶ

盛り上がっており、赤く腫れあがっていました。傷口もあり出血と膿も出ているのが

確認できました。当院では基本的に出血している患者様の対応はできないため

まずは出血を止める為のアドバイスと軽い処置を行いました。

数回来院されて出血も膿も止まってかなり腫れが治まりました。

そのあと巻き爪矯正のための器具を取り付けて巻き爪の治療を開始しました。

4.受診後の患者さんの感想

受診後数ヶ月悩んだ痛みや出血がすぐ取れたと喜んで頂けました!

☆当院では、患者様一人一人に合わせたオーダーメイドの治療をしています。
「痛みが取れたら終わり」ではなく、メンテナンスや更なる私生活を快適に過ごせるようにサポートさせていただきます!

☆お身体に不調、お悩みがある方はぜひ一度大井町鍼灸整骨院へ足を運んでみてください!
一緒に健康な身体を作り、健康寿命を伸ばしていきましょう!!

〒140-0014
大井町鍼灸整骨院
品川区大井1-11-1
TEL03-3775-1456

#大井町 #西大井 #下神明 #広町 #品川区 #整体 #ストレッチ #腰痛 #肩こり #疲労感 #すっきり #頭痛 #モルフォセラピー #猫背矯正 #骨盤矯正 #歪み矯正 #産後骨盤矯正 #産前骨盤矯正 #マタニティ #巻き爪 #男性スタッフ #土曜 #日曜 #交通事故治療
#側弯症

2024/10/21

旅行前日の急激なぎっくり腰

 

・50代

・男性

・デスクワーク

 

1. 発生理由

下にあるものを拾おうとした際に受傷

 

2. 受診理由

本日仕事終わりから夜行バスで旅行に行く予定が、今朝に腰痛を発症してしまい、その中でもなんとか旅行を楽しみたかったため来院

 

3. 体の状態と施術内容

低い椅子から立ち上がる時に特に痛みがあり、歩き始めや前側に屈む際にも強い痛みが出ている状態でした。

以前から1~2年に一度のペースでぎっくり腰を患ってしまう事があったそうです。

 

痛みの場所を確認していくと、痛みは右側の腰が特にひどく、そこを中心に全体的に広がっていくような状態でした。

その中でも骨盤の状態が良くなく、仙腸関節と呼ばれるお尻に近い腰の関節が特に固まっていました。

 

強い腰痛を伴う場合注意しなくてはならないのが、緩めすぎてしまう事です。

痛みのある現状で固まった筋肉を緩めすぎると、逆に関節の保持が出来なくなり大幅に痛みがぶり返してしまう可能性があります。

そのため、施術方針としては最低限関節を支えられるだけの筋肉の硬さは残しつつ痛みの軽減を図る形にしました。

 

関節を支える必要はあれどここまで関節が固まってしまっては旅行先で満足に動けないため、モルフォセラピーを用いて優しい骨盤調整から始めていきました。

右側の仙腸関節を中心に施術を行い、旅先では運転の時間が長いとのことだったので、座った状態で安定するように座位での調整を長めに行いました。

 

 

調整後動きを確認したところ、可動は大幅に改善され痛みも8割ほど無くなりました。

ですがこのままで安定するわけではないので、コルセットの着用をお伝えして初回は終わりました。

 

次に来院されたときには強い痛みは無く、重い違和感の方が強いとのことでした。

ですが無事旅行を楽しめたようです(*^^*)

 

4. 受診後の患者さんの感想

いつもぎっくり腰になると1週間は動けない状態になるが、今回は2~3日後には普通に動けるようになっていたのでここに駆け込めて良かったです!

と喜んで頂けました(*^^*)

 

☆当院では、患者様一人一人に合わせたオーダーメイドの治療をしています。
「痛みが取れたら終わり」ではなく、メンテナンスや更なる私生活を快適に過ごせるようにサポートさせていただきます!

☆お身体に不調、お悩みがある方はぜひ一度大井町鍼灸整骨院へ足を運んでみてください!
一緒に健康な身体を作り、健康寿命を伸ばしていきましょう!!

〒140-0014
大井町鍼灸整骨院
品川区大井1-11-1
TEL03-3775-1456

#大井町 #西大井 #下神明 #広町 #品川区 #整体 #ストレッチ #腰痛 #肩こり #疲労感 #すっきり #頭痛 #モルフォセラピー #猫背矯正 #骨盤矯正 #歪み矯正 #産後骨盤矯正 #産前骨盤矯正 #マタニティ #巻き爪 #男性スタッフ #土曜 #日曜 #交通事故治療
#側弯症

2024/10/18

頻繁に起こるようになった頭痛

 

・20代

・女性

・デスクワーク

 

1. 発生理由

頭痛の主な原因は、長時間のデスクワークによる目の疲れや、首・肩の筋肉の緊張、さらにはストレスが影響していることが考えられます。特に姿勢の悪化が首や肩に負担をかけ、頭痛を引き起こすことが多いです。

 

2. 受診理由

頻繁に発生する頭痛が、仕事のパフォーマンスに影響を与えるようになり、痛みの軽減と根本的な改善を求めて当院に来院されました。

 

3. 体の状態と施術内容

体の状態を確認すると首肩周囲の筋緊張が著明に出ていました。

また、姿勢も悪く、円背に巻き肩になっていることで緊張を助長している状態にもなっていました。

 

それにより血流が悪くなり、流そうとする反応により血管が拡張されて拍動するような痛みを出していました。

 

モルフォセラピーを用いて施術を行ったところ、筋緊張の緩和に症状の改善が見られました!

姿勢も少し改善されていて、頭痛がその場で引いていました!

 

その後も施術を続けたことで頭痛はほとんど出ることがなくなり、首肩周囲の筋緊張も改善傾向に向かっていました!

姿勢も良くなり、肩こりも出にくくなっていました。

 

今では定期的にメンテナンスを行なって頭痛が出ないようにケアをしています。

 

4. 受診後の患者さんの感想

施術後、頭痛の頻度が減り、痛みも軽くなったと感じています。仕事中の集中力が回復し、快適な日常生活が送れるようになりました。セルフケアのアドバイスも非常に役立ち、再発防止に役立っています。

 

☆当院では、患者様一人一人に合わせたオーダーメイドの治療をしています。
「痛みが取れたら終わり」ではなく、メンテナンスや更なる私生活を快適に過ごせるようにサポートさせていただきます!

☆お身体に不調、お悩みがある方はぜひ一度大井町鍼灸整骨院へ足を運んでみてください!
一緒に健康な身体を作り、健康寿命を伸ばしていきましょう!!

〒140-0014
大井町鍼灸整骨院
品川区大井1-11-1
TEL03-3775-1456

#大井町 #西大井 #下神明 #広町 #品川区 #整体 #ストレッチ #腰痛 #肩こり #疲労感 #すっきり #頭痛 #モルフォセラピー #猫背矯正 #骨盤矯正 #歪み矯正 #産後骨盤矯正 #産前骨盤矯正 #マタニティ #巻き爪 #男性スタッフ #土曜 #日曜 #交通事故治療
#側弯症

2024/10/16

立っている時の腰の痛み

・  20代
・  女性
・  会社員

 

1.発生理由

昔から反り腰ではあったが最近急に腰の痛みが強くなってきた。

 

2.受診理由

妊活の際中で妊娠すると悪化したり施術もなかなか受けずらくなる為

ご来院されました!

 

3.体の状態と施術内容

お身体の状態は立っている時の反り腰がかなり強く

座っている時に痛みが出るなどは無いとのことでした。

立っている時の骨盤の前傾が強いと反り腰が強くなり痛みが

誘発されます。

その原因としては下半身の前面、特に大腿前面の筋肉の張りが

強いと反り腰が助長されます。

まずは骨格もそうですが、しっかり大腿前面の張りを抜くようにして

調整を行いました!

4.受診後の患者さんの感想

痛みは無くなりましたが、反り腰は改善していないので通院中です!

☆当院では、患者様一人一人に合わせたオーダーメイドの治療をしています。
「痛みが取れたら終わり」ではなく、メンテナンスや更なる私生活を快適に過ごせるようにサポートさせていただきます!

☆お身体に不調、お悩みがある方はぜひ一度大井町鍼灸整骨院へ足を運んでみてください!
一緒に健康な身体を作り、健康寿命を伸ばしていきましょう!!

〒140-0014
大井町鍼灸整骨院
品川区大井1-11-1
TEL03-3775-1456

#大井町 #西大井 #下神明 #広町 #品川区 #整体 #ストレッチ #腰痛 #肩こり #疲労感 #すっきり #頭痛 #モルフォセラピー #猫背矯正 #骨盤矯正 #歪み矯正 #産後骨盤矯正 #産前骨盤矯正 #マタニティ #巻き爪 #男性スタッフ #土曜 #日曜 #交通事故治療
#側弯症

2024/10/14

学生時代の側弯症から、最近のヨガで気づいた身体の異変

・20代

・女性

・デスクワーク

 

【1. 発生理由】

学生時代に側弯症診断あり。

ここ最近はデスクワークによる疲労があり、趣味のヨガをやっていても右肩の方が動かし辛く悩んでいる

 

【2. 受診理由】

側弯症が関連するのではないかと考え来院

 

【3. 体の状態と施術内容】

胸椎が右側に腰椎が左側に湾曲しているタイプの側弯症でした。

特に家族歴は無く、幼少期の運動でバレエを習っており、週に4~5回の高頻度で通われていたそうです。

 

アラベスクの動きの中でも特に右足を後ろに上げるような動きが多くありました。

この方のように胸椎が右側に、腰椎が左側に湾曲している状態だと、右の骨盤が上に上がっていきやすくなります。

可能性の一つとしてですが、幼少期のアラベスクの単一方向性が関係している部分も考えられました。

 

現在も右骨盤は上がっている状態で生活されていて、デスクワーク中の姿勢を診ると大きく体が歪んでるような状態でした。

側弯におけるメインのカーブは明らかに腰部でしたが、ご自覚としては上半身の症状が強かったため、施術は上半身から始めていきました。

 

 

この方のように胸椎が右側に湾曲していると、肩甲骨は外転(外側)の方にズレていきます。

加えて右肩が高くなりやすく、それに伴って筋肉の緊張が出ることで肩が動きにくくなります。

 

まずはモルフォセラピーを用いて肩関節や肩甲骨の可動域を戻すための調整から行いました。

初回施術時点で肩の動きは大分改善されましたが、多少の違和感が残る状態だったので引き続き確認をしていきます!

 

また、側弯症のメインカーブが腰椎のため、今後は腰椎に向けて効果的な運動療法をお伝えしていく予定です!

 

 

 

【4. 受診後の患者さんの感想】

一回の施術でこんなに肩が軽くなるとは思いませんでした。

気にしないようにはしていたのですが、やはり曲がりは気になる為今後とも宜しくお願い致します。

 

と喜んで頂けました!

☆当院では、患者様一人一人に合わせたオーダーメイドの治療をしています。
「痛みが取れたら終わり」ではなく、メンテナンスや更なる私生活を快適に過ごせるようにサポートさせていただきます!

☆お身体に不調、お悩みがある方はぜひ一度大井町鍼灸整骨院へ足を運んでみてください!
一緒に健康な身体を作り、健康寿命を伸ばしていきましょう!!

〒140-0014
大井町鍼灸整骨院
品川区大井1-11-1
TEL03-3775-1456

#大井町 #西大井 #下神明 #広町 #品川区 #整体 #ストレッチ #腰痛 #肩こり #疲労感 #すっきり #頭痛 #モルフォセラピー #猫背矯正 #骨盤矯正 #歪み矯正 #産後骨盤矯正 #産前骨盤矯正 #マタニティ #巻き爪 #男性スタッフ #土曜 #日曜 #交通事故治療
#側弯症

2024/10/11

仕事での姿勢不良からくる腰痛

・40代

・女性

・デスクワーク

 

【1. 発生理由】

腰痛の主な原因は、長時間の座り仕事による姿勢の悪化や、運動不足が影響しています。さらに、ストレスや体の歪みが腰に負担をかけていることも考えられます。

 

【2. 受診理由】

慢性的な腰痛が続き、日常生活や仕事に支障をきたしていたため、根本的な改善を求めて当院に来院されました。

 

【3. 体の状態と施術内容】

体の状態を確認すると腰部の筋緊張が著明に出ていました。

骨盤のズレも強く、腰椎のズレも出ていました。

それにより背中が丸くなり、骨盤が後傾して姿勢も崩れている状態でした。

上記の状態により腰痛が取れにくい状態になっていました。

 

モルフォセラピーを用いて施術を行ったところ、筋緊張の緩和に腰痛症状の軽減、骨盤腰椎のズレも正しい位置に動いてくれました!

姿勢も良くなり、座っていても痛みが出ない状態に落ち着いてくれました!

その後も施術を続けたことで腰痛はほとんど無くなり、仕事でも集中して作業ができるまで回復しました!

 

今では定期的にメンテナンスを行って腰痛予防に姿勢改善も行っています。

 

【4. 受診後の患者さんの感想】

施術後、腰痛が軽減し、日常生活でも以前より腰が楽になりました。特に、仕事中の姿勢が改善され、長時間座っていても痛みが出にくくなりました。セルフケアの指導も非常に役立ちました。

 

☆当院では、患者様一人一人に合わせたオーダーメイドの治療をしています。
「痛みが取れたら終わり」ではなく、メンテナンスや更なる私生活を快適に過ごせるようにサポートさせていただきます!

☆お身体に不調、お悩みがある方はぜひ一度大井町鍼灸整骨院へ足を運んでみてください!
一緒に健康な身体を作り、健康寿命を伸ばしていきましょう!!

〒140-0014
大井町鍼灸整骨院
品川区大井1-11-1
TEL03-3775-1456

#大井町 #西大井 #下神明 #広町 #品川区 #整体 #ストレッチ #腰痛 #肩こり #疲労感 #すっきり #頭痛 #モルフォセラピー #猫背矯正 #骨盤矯正 #歪み矯正 #産後骨盤矯正 #産前骨盤矯正 #マタニティ #巻き爪 #男性スタッフ #土曜 #日曜 #交通事故治療
#側弯症

2024/10/09

メールでのお問い合わせ

電話をかける

  • ブログ
  • 当院はCIESFに加盟しております

各種クレジットカードがご利用可能です

各種クレジットカードがご利用可能です

クレジットーカードでのお支払いは、自費診療と物販製品のみご利用可能です。
保険診療の一部負担金にはご利用いただけません。