治療事例
HOME > 治療事例
HOME > 治療事例
・ 20代
・ 女性
・ デスクワーク
1. 発生理由
中学生時代からの側弯症のせいなのか、社会人になって背部痛がとても気になる。
時折り動けないくらいの痛みになる。
2. 受診理由
波はあるが数年くらい背部痛が止まらないため
3. 体の状態と施術内容
側弯症のタイプとしては胸椎が右側に曲がっているタイプの側弯であり、背部痛の場所も右側の凸側に集中している状態でした。
これに関しては側弯症の大きな特徴で、凸側の背中の硬さが強くなるというものがまさにそのまま起きている状態でした。
4年前にデスクワークが始まり、初めの一年間は在宅での勤務だったそうなのですが、その際にローテーブルで仕事をされていたとのことでした。
ローテーブルだと、必ず背筋が曲がり猫背の状態になってしまうのですが、これがまさに側弯症の歪みを助長させる要因となってしまいます。
側弯症において重要視されるのが、筋力と姿勢です。
ローテーブルによって、より筋力を使わない楽な姿勢を取り続けると体を支えるのに必要なインナーマッスルが不足してしまうため歪みの悪化が予測されます。
加えて体を支えるのに必要な筋力が足りない中で、無理やりにでも身体を支えようとする反応が起き、過度に筋肉に負担もかかってしまいます。
側弯において正しい姿勢は、一般的な解剖学の姿勢とは異なる為専門的な対応が必要です。
まずはローテーブルの一年間で悪くなってしまった姿勢を改善するために、運動療法をメインに対応していきました。
姿勢改善のための運動を始めてから2週間ほどで既に痛みは無くなり始め、一カ月が経つ頃には違和感もなくなりました。
背部痛が無くなってからは、肩コリなど上半身の別の症状が気になりだしたため、日ごろの姿勢評価を行いつつ症状緩和のためのメンテナンスを行っています。
4. 受診後の患者さんの感想
押したり揉んだりだけが痛みを無くす方法ではないのだと理解できました。
しっかり説明してくださりとても助かります。
これからもお願いします。
と喜んで頂けました!
☆当院では、患者様一人一人に合わせたオーダーメイドの治療をしています。
「痛みが取れたら終わり」ではなく、メンテナンスや更なる私生活を快適に過ごせるようにサポートさせていただきます!
☆お身体に不調、お悩みがある方はぜひ一度大井町鍼灸整骨院へ足を運んでみてください!
一緒に健康な身体を作り、健康寿命を伸ばしていきましょう!!
〒140-0014
大井町鍼灸整骨院
品川区大井1-11-1
TEL03-3775-1456
#大井町 #西大井 #下神明 #広町 #品川区 #整体 #ストレッチ #腰痛 #肩こり #疲労感 #すっきり #頭痛 #モルフォセラピー #猫背矯正 #骨盤矯正 #歪み矯正 #産後骨盤矯正 #産前骨盤矯正 #マタニティ #巻き爪 #男性スタッフ #土曜 #日曜 #交通事故治療
#側弯症
2025/08/23
クレジットーカードでのお支払いは、自費診療と物販製品のみご利用可能です。
保険診療の一部負担金にはご利用いただけません。