治療事例
HOME > 治療事例
HOME > 治療事例
・20代
・女性
・デスクワーク
1. 発生理由
日々の座り姿勢?
2. 受診理由
右の腰が痛くなってしまっている為。
3. 体の状態と施術内容
体の状態を診ていくと、大きく左肩が上がっていて、身体全体が右側に傾いている状態でした。
その中で平行を保とうと頭だけは中心部に残る作用が働いているからか、頭部は左に傾いてバランスを取っている状態でした。
日々の仕事の中で左足を上に組んでいることが多く、それによって右側に重心がかかってしまっているため右側の腰痛に繋がったものと考えました。
まずはモルフォセラピーにて骨盤調整を行うところから始めました。
側弯症による影響もあるのか、腰の右側に筋肉の硬さが集中している状態だったため、
骨盤調整と同時に筋肉の調整を右側中心に行っていきました。
日常生活の意識としては右足を上に組むようにした姿勢を確認したところ、骨盤の位置も落ち着き筋肉の張りも低下しました。
そのため初回は日常生活で右足を上に組むようにアドバイスを行い、経過を確認しました。
翌週来ていただいた際には痛みの強さが1割ほどまでに軽減していました。
組織編制でこれから忙しくなるとのことだったので、現在は3週間おきに状態を確認しているところです!
☆当院では、患者様一人一人に合わせたオーダーメイドの治療をしています。
「痛みが取れたら終わり」ではなく、メンテナンスや更なる私生活を快適に過ごせるようにサポートさせていただきます!
☆お身体に不調、お悩みがある方はぜひ一度大井町鍼灸整骨院へ足を運んでみてください!
一緒に健康な身体を作り、健康寿命を伸ばしていきましょう!!
〒140-0014
大井町鍼灸整骨院
品川区大井1-11-1
TEL03-3775-1456
#大井町 #西大井 #下神明 #広町 #品川区 #整体 #ストレッチ #腰痛 #肩こり #疲労感 #すっきり #頭痛 #モルフォセラピー #猫背矯正 #骨盤矯正 #歪み矯正 #産後骨盤矯正 #産前骨盤矯正 #マタニティ #巻き爪 #男性スタッフ #土曜 #日曜 #交通事故治療
#側弯症
2025/04/18
クレジットーカードでのお支払いは、自費診療と物販製品のみご利用可能です。
保険診療の一部負担金にはご利用いただけません。