TOP

大井町鍼灸整骨院大井町鍼灸整骨院

お電話でのお問い合わせ

TEL

お問い合わせ

ブログ

HOME > ブログ

すねの外側の筋肉が張るあなたへ! 効果的なマッサージ方法

健康な日常を送るためには、体のあらゆる部分へのケアが欠かせません。そこで今回は、身体の中でも特に重要な部位の一つである「ふくらはぎ」に焦点を当ててみたいと思います。ふくらはぎは第二の心臓とも呼ばれ、その健康状態は全身の血行や姿勢に大きな影響を与えます。特に座りっぱなしの現代社会では、ふくらはぎの外側の筋肉が緊張しやすくなり、様々な不快感や痛みが生じることがあります。そこで、座ってできる手軽なふくらはぎマッサージ法について、詳しくご紹介していきます。

 

すねの外側の筋肉が張る原因とは?

 

 

人々が日常生活やデスクワークにおいて座りっぱなしの時間が増える中で、ふくらはぎの外側の筋肉が緊張しやすくなっています。これは、特に脚を交差させて座ることや、悪い姿勢を続けることによって引き起こされることがあります。長時間同じ姿勢を続けることで、血液の循環が悪くなり、筋肉が硬直してしまうことが原因です。

 

カチカチになる筋肉の状態

ふくらはぎの外側に位置する筋肉が硬直することで、一般的には「ふくらはぎがカチカチになる」と感じることがあります。この状態が続くと、血行不良が進み、筋肉が適切に機能しづらくなります。その結果、疲労感や不快感が生じ、日常生活に支障をきたすことがあります。

 

前脛骨筋の痛みと張り

特に、前脛骨筋が緊張することで痛みや張りを感じることがあります。この筋肉は足首の屈曲を担当しており、歩行やランニング時に重要な役割を果たしています。しかし、長時間同じポジションを続けたり、不適切な靴を履いたりすることで前脛骨筋が過度に緊張し、痛みが生じることがあります。

 

シンスプリントとは?

さらに、ふくらはぎの外側の筋肉が過度に緊張することで引き起こされる問題として「シンスプリント」があります。ランナーなどがよく経験するこの症状は、脛骨の内側に沿って痛みが生じ、ランニングや歩行時に特に顕著になります。ふくらはぎの筋肉や脛骨周辺の組織が炎症を起こすことで、シンスプリントが発症します。

 

すねやふくらはぎの筋肉の痛みの対策と予防法

 

 

前回に引き続き、ふくらはぎやすねの筋肉の痛みに対する効果的な対策と予防法についてご紹介します。これらの方法を取り入れることで、日常生活や運動時の不快感を軽減し、筋肉の健康を保つことができます。

 

適切な歩き方とは?

まず、歩き方に注意することが重要です。正しい歩行姿勢を保つことで、ふくらはぎやすねの筋肉への負担を軽減することができます。背筋を伸ばし、足を地面にしっかりとつけながら歩くことで、適切な筋肉の使い方を促進できます。また、足首を柔らかく動かすように意識することも大切です。

 

すねの筋肉をほぐすストレッチ方法

筋肉の硬直を防ぐためには、定期的なストレッチが効果的です。特に、すねの筋肉をほぐすストレッチを取り入れることで、血液の循環を促進し、痛みや張りを軽減できます。座った状態で足を前に伸ばし、足首を円を描くように動かすストレッチなどがおすすめです。

 

適度なケアで疲れを改善

日常生活や運動の後には、ふくらはぎへの適度なケアを心がけましょう。冷えたタオルでふくらはぎを包み込んで数分間休むことで、筋肉の緊張を和らげることができます。また、マッサージクリームやオイルを使って優しくふくらはぎをマッサージすることも有効です。これにより血行が促進され、筋肉の疲れを改善できます。

 

すねの外側が痛い時のセルフマッサージ法

 

 

前回までで、ふくらはぎやすねの筋肉の痛みの原因や対策についてお伝えしました。今回は、自宅で手軽に行えるふくらはぎのセルフマッサージ法に焦点を当ててみましょう。これらの方法を定期的に行うことで、痛みや張りを軽減し、筋肉の健康をサポートできます。

 

足首からつま先、内側、くるぶしからかかとまで全体的なマッサージ

 

①足首からつま先までのストロークマッサージ: 手のひらを使って、足首からつま先まで優しくなでるようにマッサージします。この動作で血行が促進され、ふくらはぎの外側の筋肉にアプローチできます。

内側から外側への揉みほぐし: ふくらはぎを両手でしっかりと握り、内側から外側に向かって揉みほぐします。特にふくらはぎの外側に焦点を当てながら、筋肉をほぐしていきます。

くるぶしとかかとの円を描くマッサージ: 手のひらや指を使って、くるぶしからかかとまで円を描くようにマッサージします。この動作で足首周辺の筋肉を柔らかくほぐすことができます。

 

ボールを使った効果的なマッサージ方法

 

①テニスボールを使った圧迫マッサージ: テニスボールを床に置き、ふくらはぎの外側に乗せます。体重をかけながら、ボールを転がすことで特定のポイントに圧迫をかけ、筋肉をほぐすことができます。

ボールを使ったストレッチとマッサージ組み合わせ: ボールを床に置き、ふくらはぎを乗せたまま足首を動かすなど、ストレッチと組み合わせながらボールを使ったマッサージを行います。

 

心臓に負担をかけずにマッサージする方法

①手のひらや指を使った軽い圧迫: マッサージを行う際は、力を入れすぎずに手のひらや指を使って軽く圧迫します。強い力でのマッサージは、心臓に余分な負担をかける可能性があるため、優しく行うことが大切です。

リズムを意識したマッサージ: マッサージの際には、リズムを意識して行うことで心臓に負担をかけずに血行促進を図ることができます。一定のリズムでマッサージを行いながら、心地よい圧迫を心掛けましょう。

これらのセルフマッサージ法を組み合わせることで、ふくらはぎの外側の筋肉にアプローチし、痛みや張りを和らげることができます。

 

まとめ

 

 

今回は、「ふくらはぎは第二の心臓!」というテーマで、ふくらはぎの外側の筋肉の痛みやその対策、セルフマッサージ法についてご紹介しました。日常生活やデスクワークの中で、ふくらはぎの筋肉が緊張しやすくなることは多くの方が経験する問題ですが、適切なケアやマッサージを行うことでその不快感を軽減できます。

まず、ふくらはぎの外側の筋肉が痛む原因として、座りっぱなしや悪い姿勢、適切な歩行といった要因が挙げられます。これらの要因が積み重なると、筋肉の硬直や痛みが生じ、シンスプリントなどの問題が引き起こされる可能性があります。

対策としては、適切な歩き方の確立や定期的なストレッチ、適度なケアが挙げられます。正しい歩行姿勢を保ちつつ、柔軟性を保つためのストレッチを積極的に取り入れることで、ふくらはぎの外側の筋肉を健康な状態に保つことができます。

さらに、セルフマッサージ法として、足首からつま先、内側、くるぶしからかかとまで全体的なマッサージや、ボールを使った効果的なマッサージ方法を紹介しました。これらの方法は、手軽に自宅で行えるため、日常的に取り入れることでふくらはぎの健康維持に寄与します。

最後に、心臓に負担をかけずにマッサージすることが大切です。軽い力でリズミカルな動きを心掛け、心地よい圧迫を提供することで、血行促進を促し、ふくらはぎの外側の筋肉にアプローチすることが可能です。

ふくらはぎの健康を保つためには、これらのケアやマッサージを継続的に行うことが重要です。日常生活に取り入れやすい方法を見つけ、ふくらはぎを第二の心臓として大切にケアしていきましょう。お体の健康が、より良い日常をサポートします。

 

肩こりや腰痛などでお悩みの方は、大井町鍼灸整骨院へ。専門的な治療とアドバイスで、あなたの症状を根本から改善します。

 

大井町鍼灸整骨院についてもっと知る

2024.1.12

メールでのお問い合わせ

電話をかける

  • ブログ
  • 当院はCIESFに加盟しております

各種クレジットカードがご利用可能です

各種クレジットカードがご利用可能です

クレジットーカードでのお支払いは、自費診療と物販製品のみご利用可能です。
保険診療の一部負担金にはご利用いただけません。