ブログ
HOME > ブログ
HOME > ブログ
皆さんこんにちは!大井町鍼灸整骨院の藤田です!
今回は頭痛についてピックアップした内容をお伝えしていこうと思います!
これを見て、自分で出来る頭痛に対するケアや知識にして頂ければと思います!!
ではいきます!
◯緊張型頭痛について
緊張型頭痛とは、筋肉などによって血管や神経が圧迫されてしまうことによって起こる頭痛です。
圧迫により血流不全が起きる関係で、脳がストレスを感じ起こる頭痛です。
この頭痛の場合は拍動するような症状はなく、両側性の症状が出るといった性質があります。
圧迫による締め付け感などを感じる事も多くなります。
日常生活動作、例えば階段昇降や歩行運動などでの頭痛の増悪はしないものとなります。
また、食欲不振を伴う事はあれど悪心や嘔吐には繋がらないと考えられています。
緊張型頭痛には、
・稀発反復性緊張型頭痛(1ヶ月に1度程の発作頻度)
・頻発反復性緊張型頭(1ヶ月に2〜14日程の発作頻度)
・慢性反復性緊張型頭痛(1ヶ月に15回以上の発作頻度かつ、数時間〜数日間頭痛が継続し続け、吐き気などを伴う事もあるもの)
に分けられます。
当院にお問い合わせ頂く患者様では、頻発反復性の緊張型頭痛の割合が高いです。
稀発性の緊張型頭痛では、月に1度程の頻度という事もあってか、医療機関を受診せず頭痛薬を飲まれている方が多いのかと思います。
ですが、緊張型頭痛の兆候が見られる場合、放っておく事で頚部痛や強い肩の痛みを含め、体に不調をきたすリスクが高まります。
実は首の状態を庇うことで起きている症状というものがありますので、首の違和感がありながら体に不調を感じる場合は当院までご相談下さい!
また、頭痛薬を摂りすぎる事で薬物性の頭痛に繋がることもあります。
注意しましょう。
◯緊張型頭痛の神経との関連
筋肉の硬さなどで組織が圧迫される事により起こる頭痛が緊張型頭痛というのはご理解頂けたかと思います。
神経的に圧迫があると考えられている部分をまとめていきます!
人間には大後頭神経というものが後頭部に存在します。
この大後頭神経は、頚椎の1番目~2番目の間から出ています。
この神経が僧帽筋という筋肉の上部の筋繊維を貫通して、頭蓋の表面に分布します。
この時、ストレートネックなどで頚部が前に出る不良姿勢を取ってしまうと、
この大後頭神経が貫通する部分で圧迫を引き起こしてしまいます。
また、圧迫だけでなく首の動きによっては神経が牽引ストレスを受け続けてダメージとなる可能性があります。
首の神経などにストレスが加わると、炎症反応が引き起こされることで痛みに繋がる危険性がありますので、
不良姿勢を取り続けないように注意が必要です。
癖付いてしまっているものに関しては施術で対応可能ですので、ご相談下さい!!
〇もの凄く簡単な対処法
まずご紹介したいケアが「ウォーキング」です。
なんだよ。ウォーキングかよ。と思ったそこのあなた!!
侮るなかれです( `―´)ノ
ウォーキングをすることで一日の中の体内リズムが整います。
これにはセロトニンが関係してきます。
セロトニンから作られるメラトニンというホルモンが一日のリズムを整える作用がありますが、これには太陽光などの光が必要になります。
ウォーキングをすることで太陽光を浴びて効率よくセロトニンを利用していきましょう!!
また、意外と知られていない作用としてセロトニンには「抗重力筋の持続収縮を促す」機能があります。
抗重力筋は背筋などのインナーマッスルなどが関与している為、デスクワークの際になかなか使えていない人が多いです。
セロトニンを活用することでインナーマッスルを使い、良い姿勢をキープすることで頭痛になりにくい体を目指していきましょう!!
☆当院では、患者様一人一人に合わせたオーダーメイドの治療をしています。
「痛みが取れたら終わり」ではなく、メンテナンスや更なる私生活を快適に過ごせるようにサポートさせていただきます!
☆お身体に不調、お悩みがある方はぜひ一度大井町鍼灸整骨院へ足を運んでみてください!
一緒に健康な身体を作り、健康寿命を伸ばしていきましょう!!
〒140-0014
大井町鍼灸整骨院
品川区大井1-11-1
TEL03-3775-1456
#大井町 #西大井 #下神明 #広町 #品川区 #整体 #ストレッチ #腰痛 #肩こり #疲労感 #すっきり #頭痛 #モルフォセラピー #猫背矯正 #骨盤矯正 #歪み矯正 #産後骨盤矯正 #産前骨盤矯正 #マタニティ #巻き爪 #男性スタッフ #土曜 #日曜 #交通事故治療
2023.2.15
クレジットーカードでのお支払いは、自費診療と物販製品のみご利用可能です。
保険診療の一部負担金にはご利用いただけません。